このブログは
自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い
今年でめでたくもない30年(31年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が
病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです
現在は減薬にむけて試行錯誤中✊💦
自分の感覚を信じその感覚にそぐわないものは徹底的に『避ける』生活を送っています
前回の②農薬
についてまだ少し補足したい部分もありますが今回は先に③に進みたいと思います
今回のテーマは『座る』です
どれくらい前だったかな(たぶん2〜3年前?くらいだったかな🤔)
このニュースを見たことがきっかけでした
🪑日本人は世界一の座り過ぎ😱
座り過ぎは脚の筋肉が停止状態→血流が悪くなる→血液ドロドロ→血栓ができやすくなる
そして認知症や糖尿病など病気になりやすく結果的に寿命を縮めることに…😱
『座り過ぎ』にもし認定試験があったら間違いなく師範級クラスに一発合格してしまいそうだった当時の私は
これ以上病気は要らな〜い!😩
と心を入れ替えたのでした
そしていざ
スタンドアップ🧍スタート!!
①座り時間を短くする
②こまめに立ち上がる(立ち上がったついでに踵の上げ下げやスクワットなどをする)
③歩く時間を増やす(出来るだけ階段を使う)
体調が悪いと座っているのも辛い時がありますがそんな時は無理せず体を休ませることを優先します
無理なく習慣化する
あわよくばこの習慣を楽しむ
ということで
頭の片隅において生活していると少しずつ習慣化してきます
習慣化するコツは(私の場合は…ですが)
すでに習慣化している何かとセットにするのが良いのかなと思います
仕事の時は座り仕事と立ち仕事を交互にする
お茶を入れる時や歯磨きの時間に踵の上げ下げや片足立ち
トイレから出たらスクワットなどなど
足の血流が良くなることをイメージしながらいつの間にかの習慣に
そうこうしているうちに
ここ一年くらいで面白い習慣がもうひとつ出来ました
それは
テーブルにご飯を並べた後にそのご飯を目の前にして
立ったままウクレレを一曲弾くというもの🤣
視野に入ってきたご飯を前に唾液が出ますし空腹のためもれなくお腹がグーグー鳴りますし気分も相当上がる👆ので
その後のご飯の美味しいこと〜美味しいこと〜!一石三鳥?くらいになっちゃってます🥰
昔…『食べる前に飲む〜💊』なーんてコマーシャルがあったような記憶がありますが
私の場合は『食べる前に弾く〜♫』みたいな😚😚😚楽しい習慣です
たまに一曲では終わらず数曲弾いてしまいすっかり冷めきったご飯を食べることも…😅
そして最近困ってしまうくらいはまり過ぎている読書📖はもれなくこのスタイル↓
(テーブルの上にミニ机→本を重ねる→そしてブックスタンド→読みたい本📖)
今は昇降機能がついてるスタンディングデスクなる机もあるらしいですが置くスペースも金銭的な余裕もないので自然とこういうスタイルになりました🤣
スマホを触る時も積み上げた本📖の上にちょい置きで入力すると視線👀が前で首が下がらず姿勢が真っ直ぐに保てるので肩首が疲れにくいのです
さらにこの立っている時間を利用して青竹踏みなども加えるとさらに血流アップで冷えの改善にもなるかなと
こんなかんじで身体に良いかなと思われることを楽しめる範囲でゆるーく続けていきたいです🥰
今日の冬珊瑚地方は雨風☔🍃強めですが仕事はお休みで助かりました😅
ということでこの後はエンドレスに溜まっている本📖をこのスタイルでじっくり楽しもうと思います
そしてやっと迎えたこの日常のひと時を大切に
ひとつでも多くやりたいことにチャレンジしたいと思いますので
このあと更新の頻度がたぶん下がると思います(少しお休みするかも…です😭)
みなさんもご自分の今を十二分に楽しんでくださいね
今は今しかないのです(当たり前だな〜🤣)
気合を入れて今というこの一瞬を楽しみましょう
冬珊瑚😁
まだまだ試練はスタートしたばかり😱
徐々に追い込まれていることをひしひしと感じる日々の中でどこまで自分を守れるか…
でも俄然やる気が出てきました💪
こうなったらどこまでも逃げ切ってみせますとも😤
最後まで伝えること
自分のそして大切な人の命を守ることを諦めません
なぜこうなった?🤔🧐
自分で考え調べそして決めよう✊
自分の命を身体を守れるのは自分だけ
自分を信じて前に進もう✊