『あさイチ』の"いのっち"に専業主婦ガンバレ~!と声援を受けたので
(特にファンではありませんが)今日もやる気((*´∀`)単純(笑))になっている冬珊瑚です
こんにちは
みなさまいかがお過ごしですか?
前回の記事からほぼ一週間たってしまいました
薬はどうした?
調子はどうよ?
色々な声が聞こえてくるような気が("⌒∇⌒")しますが
冬珊瑚なんとかやっとります
心配されていた薬はもちろん?減量に成功!
このために毎日頑張っているとも言えますからね
主治医の『今回は…』の声を
『自己責任で!体調良いし~d(^-^)』と大きな声で被せて消しましたι(`ロ´)ノ
実際に体調良いのか?と言われれば
うーんρ(・・、)ま、色々あるわな(苦笑)
でもこれは乗り越えられる範囲だと判断しました
減らしてくれた主治医のためにもこの山は乗り越えないとねp(^-^)q
(詳しくは後日のMGメモで♪)
そんな減薬成功でウハウハ~(*´∀`)いやいや気合いを入れ直している間に
桜は散りすっかり葉桜に変わってしまいちょっぴりさみしい気持ちではありますが
待っていました~\(^o^)/やっとこの季節がやって来たなという嬉しさの方がちょっぴり勝っている今日この頃の冬珊瑚です
今朝届いたのはこちら↓↓↓
めっちゃ軽いけど…で!デカイ!( ̄□ ̄;)!!
予想はしていたけどやっぱり大きいのね
玄関に放置しておいたらダンナくんがウチに入れませぬ(笑)
そんな怪しげなデカい荷物の中身はこれだ~!↓↓↓
漬け物用容器(30型(直径42㎝))です
何か漬けるんだろけど…こんなデカイの何に使うのよね(笑)
(詳しくはまたその報告記事でd(^-^))
ヒントは『桜散る』(*´∀`)…かな
そうそう漬け物と言えば我が家のこちら↓↓↓
糠漬けちゃん
こちらの容器は夫婦ふたりにはこんなもんでしょ♪コンパクトサイズの5型(直径18㎝ほど)です
かき混ぜ作業が習慣化しすっかり『糠クサいオンナ』になってしまいました
糠のニオイって特に好きではなかったのですが今やこのニオイを嗅いでいると幸せを感じられるほど好きになってしまいました
(米糠の酵素風呂にも通っているせいかな~♪)
最初はただ混ぜりゃ良いのかと甘く考えていましたが
日々変化する味・水分量・色などを見ながら手を加えてあげると美味しくなってくれる(逆に何もしないとそれなりね(苦笑))ので
あ、この子も生きてるのねと何だか嬉しく日々の作業も楽しくできています
一番好きなのはこちら↓↓↓
エリンギ~(*´∀`)
あとグリーンアスパラも大好きな素材です(^q^)
乳酸菌たっぷりの糠漬け
自分で作ると安心安全そして手もスベスベ(* ̄∇ ̄)ノ
そして何より美味し~いd(^-^)
『ニオうオンナ』まだまだ継続中でっす♪
Android携帯からの投稿
(特にファンではありませんが)今日もやる気((*´∀`)単純(笑))になっている冬珊瑚です
こんにちは
みなさまいかがお過ごしですか?
前回の記事からほぼ一週間たってしまいました
薬はどうした?
調子はどうよ?
色々な声が聞こえてくるような気が("⌒∇⌒")しますが
冬珊瑚なんとかやっとります
心配されていた薬はもちろん?減量に成功!
このために毎日頑張っているとも言えますからね
主治医の『今回は…』の声を
『自己責任で!体調良いし~d(^-^)』と大きな声で被せて消しましたι(`ロ´)ノ
実際に体調良いのか?と言われれば
うーんρ(・・、)ま、色々あるわな(苦笑)
でもこれは乗り越えられる範囲だと判断しました
減らしてくれた主治医のためにもこの山は乗り越えないとねp(^-^)q
(詳しくは後日のMGメモで♪)
そんな減薬成功でウハウハ~(*´∀`)いやいや気合いを入れ直している間に
桜は散りすっかり葉桜に変わってしまいちょっぴりさみしい気持ちではありますが
待っていました~\(^o^)/やっとこの季節がやって来たなという嬉しさの方がちょっぴり勝っている今日この頃の冬珊瑚です
今朝届いたのはこちら↓↓↓
めっちゃ軽いけど…で!デカイ!( ̄□ ̄;)!!
予想はしていたけどやっぱり大きいのね
玄関に放置しておいたらダンナくんがウチに入れませぬ(笑)
そんな怪しげなデカい荷物の中身はこれだ~!↓↓↓
漬け物用容器(30型(直径42㎝))です
何か漬けるんだろけど…こんなデカイの何に使うのよね(笑)
(詳しくはまたその報告記事でd(^-^))
ヒントは『桜散る』(*´∀`)…かな
そうそう漬け物と言えば我が家のこちら↓↓↓
糠漬けちゃん
こちらの容器は夫婦ふたりにはこんなもんでしょ♪コンパクトサイズの5型(直径18㎝ほど)です
かき混ぜ作業が習慣化しすっかり『糠クサいオンナ』になってしまいました
糠のニオイって特に好きではなかったのですが今やこのニオイを嗅いでいると幸せを感じられるほど好きになってしまいました
(米糠の酵素風呂にも通っているせいかな~♪)
最初はただ混ぜりゃ良いのかと甘く考えていましたが
日々変化する味・水分量・色などを見ながら手を加えてあげると美味しくなってくれる(逆に何もしないとそれなりね(苦笑))ので
あ、この子も生きてるのねと何だか嬉しく日々の作業も楽しくできています
一番好きなのはこちら↓↓↓
エリンギ~(*´∀`)
あとグリーンアスパラも大好きな素材です(^q^)
乳酸菌たっぷりの糠漬け
自分で作ると安心安全そして手もスベスベ(* ̄∇ ̄)ノ
そして何より美味し~いd(^-^)
『ニオうオンナ』まだまだ継続中でっす♪
Android携帯からの投稿