楽しい話題は…ない(苦笑)のですが
今月も終わりなので何となくブログを書いてみる気になりました冬珊瑚です
こんにちは お久しぶりです
みなさまいかがお過ごしですか?
あっという間に今年もあと一か月となりますね
明日から師走…だ!
ゆっくりペースではありますが師走に走らないようにしたいと止まらずに進んできたので
大掃除は締めのあと少しを残してほぼ終わりました(終わりとしました(笑))
自慢じゃありませんが今月後半から特に手の動きが悪くなる一方で
今やモノが握れない、持てない、持ちあげられない、持ち続けられない…状態なので
脳みそフル回転?で出来るだけ体力を消耗しないように進めてきました
ダンナくんを上手く誘導し餌をぶら下げたりもしましたよ(笑)
そんなへなちょこ状態ではありますが
できないからと動かないでいるとどんどん体力が落ちてしまうので
できることを探して動ける時間を使っていろいろ動くようにしています
もともとじっとしていられない性格なので今も動きたくてしょうがないんですよ(笑)
先ほども薬の効いている隙をねらって掃除機をかけました(角の方とか細かいところは無視w)
掃除機ができない時はクイックルワイパーになる時もあるし
もっともっとダメな時はハンディーモップ?みたいなもので済ます時もあります
あとはコロコロ?で自分の座るところだけとかね(笑)
全部やろうと思うとやる前から疲れてしまうので今日はここだけと範囲を決めてやっています
身体を動かす!については自分なりにいろいろ工夫していて
激しい運動はできませんけど動ける時は軽くストレッチをやってみたり
やかんの沸騰待ちにつま先立ちとか踵でお尻を蹴り上げてみる(ふくらはぎに効きます)とか
こうしてパソコンに向かいながら足裏でゴルフボールを転がしたり
お風呂の中で手足をゆらゆら揺らしてみたり
寝ながらでも体中さすれるところをさすったり手指が動かない時はお尻で手を寝押しするwとか
家から出られないことも多いのでウォーキング代わりにしようと
最近ではステップ台(踏み台昇降台)を使ったりしていますよ
階段の段差はきついけどステップ台は10センチ~15センチで調節できるので
これなら手すりなしでも何とかいけます
テレビや音楽かけながらリズムを合わせたりすると思ったより続きます
もちろん体調を見ながらのんびりやっていますけどね
身体は動かさないとどんどんなまってしまうので運動と言わないまでも
日々刺激を与えてあげることは大切かなって思います
お薬を増やすかもしれないこともあって副作用の心配がまだまだ続きそうですが
今ある骨を維持するためにも少しでも筋力がつけられたらいいなぁ~

負けるな~!私!
今月も終わりなので何となくブログを書いてみる気になりました冬珊瑚です
こんにちは お久しぶりです
みなさまいかがお過ごしですか?
あっという間に今年もあと一か月となりますね
明日から師走…だ!
ゆっくりペースではありますが師走に走らないようにしたいと止まらずに進んできたので
大掃除は締めのあと少しを残してほぼ終わりました(終わりとしました(笑))
自慢じゃありませんが今月後半から特に手の動きが悪くなる一方で
今やモノが握れない、持てない、持ちあげられない、持ち続けられない…状態なので
脳みそフル回転?で出来るだけ体力を消耗しないように進めてきました
ダンナくんを上手く誘導し餌をぶら下げたりもしましたよ(笑)
そんなへなちょこ状態ではありますが
できないからと動かないでいるとどんどん体力が落ちてしまうので
できることを探して動ける時間を使っていろいろ動くようにしています
もともとじっとしていられない性格なので今も動きたくてしょうがないんですよ(笑)
先ほども薬の効いている隙をねらって掃除機をかけました(角の方とか細かいところは無視w)
掃除機ができない時はクイックルワイパーになる時もあるし
もっともっとダメな時はハンディーモップ?みたいなもので済ます時もあります
あとはコロコロ?で自分の座るところだけとかね(笑)
全部やろうと思うとやる前から疲れてしまうので今日はここだけと範囲を決めてやっています
身体を動かす!については自分なりにいろいろ工夫していて
激しい運動はできませんけど動ける時は軽くストレッチをやってみたり
やかんの沸騰待ちにつま先立ちとか踵でお尻を蹴り上げてみる(ふくらはぎに効きます)とか
こうしてパソコンに向かいながら足裏でゴルフボールを転がしたり
お風呂の中で手足をゆらゆら揺らしてみたり
寝ながらでも体中さすれるところをさすったり手指が動かない時はお尻で手を寝押しするwとか
家から出られないことも多いのでウォーキング代わりにしようと
最近ではステップ台(踏み台昇降台)を使ったりしていますよ
階段の段差はきついけどステップ台は10センチ~15センチで調節できるので
これなら手すりなしでも何とかいけます
テレビや音楽かけながらリズムを合わせたりすると思ったより続きます
もちろん体調を見ながらのんびりやっていますけどね
身体は動かさないとどんどんなまってしまうので運動と言わないまでも
日々刺激を与えてあげることは大切かなって思います
お薬を増やすかもしれないこともあって副作用の心配がまだまだ続きそうですが
今ある骨を維持するためにも少しでも筋力がつけられたらいいなぁ~

負けるな~!私!