闘病記の続きです。
時間があるときにサクサクかきます(笑)
2011年10月。
自家移植の為に無菌病棟に入院。
私のいる病院は無菌室ではなく
病棟全体が無菌になっている無菌病棟がある。
無菌病棟は全て個室です。
30床くらいあるのかな。
そこに入るにはロックしてある二重扉を通らなければいけない。
物々しい雰囲気です。
そして一度無菌病棟に入ると検査以外では二重扉のむこうには行けません。
面会は大人の家族のみ。
子供はダメです。
なので娘ちゃんと会うことが出来ません
もう世間と完全に遮断されるってカンジです
そして早速先生と面談。
自家移植のスケジュールや副作用について。
前処置は4日間。
そして次の日に移植。
前処置はLEED療法と言うらしい。
1~2日目 エンドキサン、ラステット、デカドロン。
3日目 ラステット、デカドロン
4日目 アルケラン、デカドロン
首からCVカテーテル挿入して
さあいよいよだ
Android携帯からの投稿
時間があるときにサクサクかきます(笑)
2011年10月。
自家移植の為に無菌病棟に入院。
私のいる病院は無菌室ではなく
病棟全体が無菌になっている無菌病棟がある。
無菌病棟は全て個室です。
30床くらいあるのかな。
そこに入るにはロックしてある二重扉を通らなければいけない。
物々しい雰囲気です。
そして一度無菌病棟に入ると検査以外では二重扉のむこうには行けません。
面会は大人の家族のみ。
子供はダメです。
なので娘ちゃんと会うことが出来ません

もう世間と完全に遮断されるってカンジです

そして早速先生と面談。
自家移植のスケジュールや副作用について。
前処置は4日間。
そして次の日に移植。
前処置はLEED療法と言うらしい。
1~2日目 エンドキサン、ラステット、デカドロン。
3日目 ラステット、デカドロン
4日目 アルケラン、デカドロン
首からCVカテーテル挿入して
さあいよいよだ

Android携帯からの投稿