明けましておめでとうございます。
今年はゆっくりお家で年末年始を過ごしてます。
私が体力がないのでお互いの実家に行くこともなく
まったりとしたお正月です。
でも娘ちゃんにはお正月を感じて欲しいと
おせちを少し作ってみたり、
初詣に行ったりとちょこちょこ動いてます。
お正月らしい遊びって何かなと思い
かるたを買って見たら娘ちゃんにヒット。
気に入ったようで何度も「かるたしよう~!」と言われます(笑)
治療ですが12月25日から内服の抗がん剤3クール目を始めました。
1日おきの4回なので25・27・29・31日と年内に終わりました。
今回はちょこちょこ動いていたので気が紛れたのか
副作用はほとんどありませんでした。
(2クール目はちょっときつかったんですけどね)
年末に帰省している友達に久しぶり会ったりして
ストレスをうまく発散できたのかな
もう少ししたら血球が下がる時期なので
風邪をひかないように注意しなくちゃ。
新年ということで去年を振り返ってみます。
去年のお正月も自家移植後2ヵ月ということで
自宅でゆっくり過ごしてました。
その後も初夏ぐらいまでは体が思うように動かずイライラ
気持ちばかり焦っていました。
やっと動けるようになったと思ったら余りの暑さに夏バテ。
またもや動けず
8月 CTで再々発の可能性が出てきた
9月 PET-CT、生検と検査三昧
10月 生検の結果末梢性T細胞リンパ腫の再々発確定
同種移植をすることを決める
ドナーさん探しが始まる
ドナーさんが見つかるまで内服の抗がん剤をすることに
11月 内服抗がん剤2クール目の骨髄抑制の時期に風邪をこじらせる
大量にヘルペスができて顔面麻痺をおこす。
12月 顔面麻痺がおさまり体調も安定。
なんか書いてみるとなかなかハードな内容ですな
前半は自家移植後で体が動かず焦り、
やっとちょっと動くようになったら再々発。
もう本当に勘弁してくださいよ(笑)
今年はいよいよ同種移植です。
やはり拒否反応は怖いですが
早くしてすべてを終わらせたいという気持ちが強いです。
なんとかドナーさんが見つかりますように。
移植の入院までに今までの闘病記をなんとか
書き上げたいのですが
出来るかな?(笑)
SMILE療法と自家移植とハードな内容が残っているのよね。
自分のためにも記録として残しておかなくちゃ。