こんにちは~~!
横浜で立ち寄った
カップヌードルミュージアム は、
別名「安藤百福発明記念館」ともいうらしく、
日清食品の創業者である百福さんの
たくさんの発明に基く言葉が展示されていました。
名言の数々に
めっちゃ感動しまくった
人生改善屋「ふ~みん。」こと
堀池典代(ほりいけふみよ)で~す
ぜひ皆さんに
一度は訪れていただきたいところだと
思いました~~
内容は違うかもしれないけれど
大阪の池田にもあるよ!
先日は、横浜へ
ワタクシが心理学を学んだ
古巣の神戸メンタルサービスの
ヒーリングワークへ参加してきました~
毎年 夏のお盆には5日間の
毎日200人規模のヒーリングワークが
行われます。
お久しぶりの方や
はじめましての方にもご挨拶ができて
嬉しかったです。
はじめましての方の中には、
このブログをよく読んでいます とか
このブログが好きです とか…
言っていただくことが多くあり、
「うわぁ~ めっちゃ嬉しい
」と
ワークが終わった今でも
思い出すとテンションが上がって
もっと頻繁にブログ更新したい
意欲は(←表現に注意 )マンマンです
お声をかけていただき
本当にありがとうございました
もっともっと愛していただけるように
頑張ります
さて、話は戻りますが、
たくさんの人が参加する癒しの空間は
それはもう
「魑魅魍魎」 の世界です
その様子を眺めていると
本当に人は一つの事象でも
それぞれさまざまな感情を感じているんだ
ということが分かります。
○○だから楽しまないといけない
△△だから悲しまなくてはいけない
××だから怒って当然だ・・・
というものではないのだと
改めて感じる時間となりました。
自分の心には
「どう感じても良い」選択権があること。
(名称の付いていない感情もたくさんある)
いま感じている感情は
無自覚であっても
自分が選択したから
その感情を感じていること。
それは
自分の中から変えていくことが出来るもので
他から変えられるものではないこと。
相手にとっても同じ。
「相手に喜んで欲しい」と
自分が喜ばせようとしても
相手が「喜ぶこと」を選択していなければ
ただの取り越し苦労になる。
相手は自分が
喜ばせようと喜ばせまいと
とにかく
「喜びたくない」を選択しているのだから
あなたのセイではない。
さっさと そのことに気が付いて、
「自分が自分を喜ばせること」に
人生を使ったほうが
まずは自分が幸せになれる。(世界に一人でも多く幸せ者が増える )
「相手にとっての喜び」への
執着を手放したとき、
「そうか、この人と一緒に幸せになりたかったのだ」
ということにも気付ける。
それは
自分のこれまでの
人生をかけた愛情でした。
自分の目一杯の愛情が
そこにあることを喜び祝福しましょう。
その愛情の掛け方を
違う方向(自分)へ向ける時が来ました。
決して相手の人を
見捨てたり裏切ったりするのでは
ありません。(←が、そうは思えないかもね )
相手の人は
あなたが「喜ばそう」としなくなったとき
はじめて何かを学ぶのかもしれません。
相手の人の学びのチャンスでもあります。
人は一人では生きられない。
だけれども、
地球は広い。
地球上に人はたくさんいる。
相性と言われるものがあるように
それぞれ必要な時に必要な出会いが
できるようになっている。
それを信じて
相手を問題視することをやめ、
これまでの関係を手放すことも
時には必要だと思うのです。
(時には「自分を問題視することをやめる」必要もあるかもね)
これまでの関係(「相手(自分)が問題だ」などの関係性)が
手放せたとき、
相手との関係が
本物になるのかもしれません。
このメッセージが
必要な方にとどきますように


今後の予定… 8/27(日)
詳細はコチラ




【カードリーディングお茶会】 in 大阪・中之島
9/2(土) 14時より
詳細は後日発表



お申し込み詳細・お問い合わせはコチラから

ひよこちゃんと記念撮影でご満悦
↓ よろしければ