こんばんは~みゆきです!
今日は7月7日七夕です!
願い事叶いますよーに(^0^)☆
さっそくですが本題に入ります!
7月4日木曜日、
Fair-trade Seminar For Students 2013
~Starbucks Coffee~
に参加してきました!
スターバックス本社のある目黒にて~
ちなみに本社1階にもスタバがあります。
こちら↓見てください。
http://www.starbucks.co.jp/store/concept/meguro/
おしゃれ。ほんとにおしゃれ。涙
内容は以下の通り。
1.FLJさんによるフェアトレード全般について
2.スターバックスさんによるフェアトレードの取り組み
3.FTSNの形態・活動について
おいしいコーヒーを提供してくださるスターバックスさん。
全国に1万8千店舗あるそうです。
そんなスタバさんがおいしいコーヒーを農家の方に作っていただくために行っていることがあります。
http://www.starbucks.co.jp/csr/
上記URLご参照ください^^
農家の方がコーヒー豆を生産し売ったお金で収入を得て安定した生活を送れて笑顔になること
スタバさんがおいしいコーヒーを仕入れることができ笑顔になること、
私たち消費者がおいしいコーヒーを飲み笑顔になること。
笑顔がつながっている。これこそフェアトレード^^
私はこの勉強会を通して
持続可能社会をつくりあげることは簡単ではないのだなと感じました。
もともとは環境にも人にも優しくない状況で生産されていることの多いカカオやコーヒー豆など。
一度作り上げられてしまったものを改善していくことは簡単ではありません。
何年も時間をかけて生産者の方との信頼関係を築いていくことの重要さを学びました。
考え方・文化の違いから壁にぶつかってしまうこともあるそうです。
例えば、コーヒーの生産方法に関して自分の考えを持っている農家の方もいて、
なかなかよりおいしいコーヒー豆の作り方を受け入れてもらえないこともあるようです。
そんな時は実際に味を比べてもらい理解してもらう。
お互いのずれを少しずつ無くしていくのですね^^
笑顔つながる生産方法によってつくられた人に優しく美味しいコーヒーを身近に感じる方法として
毎月19、20、21日のスターバックス「フェアトレードコーヒーの日」を利用してみてはいかがでしょうか。
ドリップコーヒーとしてフェアトレード認証コーヒーを味わうことができますよ^^
素敵な時間をありがとうございました!