だいぶ間があいてしまいました
2021 晩夏京都の続きになります
最終日、宇治の平等院へ行きました
この日は京都駅近く(七条)に宿泊していたので、七条駅まで歩き、京阪線を利用しました
プレミアムカーという、有料座席が付いた車両でした。JRでいうところのグリーン車?乗らなかったけど

中書島駅で乗り換え、宇治駅で下車します
七条駅から30分あまり

平等院見学は当日予約制でした
予約から見学まで1時間くらいだったと思います

平等院鳳凰堂
見学までの時間は資料館を見ていました
資料館には詳しい説明があり、ここを見てから平等院、オススメです

平等院、1000年前の木造建築が残っているのですから・・驚愕です。大変見応えがあり、行ってよかったと思いました

再び京阪電車に乗り、伏見稲荷大社へ
伏見稲荷駅、駅もお稲荷さんデザイン

初めて行きましたが、大変立派な神社でした
いい意味で思っていたのと全然違いました

鳥居もものすごくたくさんあり、

山全部、鳥居らしい

時間がなく、サクッとまわりました
いつか全部まわってみたいな



【続く】
続き、宿泊した残り2つのホテルについて書けたらと思っています