結婚式場の前を通りかかったら、ちょうど披露宴が終わったみたいで、外に人が出てきていました
ジューンブライドも明日までですものね
時々だけど仕事で結婚式場に行きます
もう15年くらいしているので、首都圏はいろいろな式場に行ったなぁ
初めの頃はいわゆる結婚式場やホテルがほとんどだったけれど、今は一口に結婚式場と言ってもいろいろあり、本当に選択肢か増えたなぁと思います
結婚式場にはそれぞれ特徴があります
新しい所が増え競争も激しいはず
最近多いのは、花嫁さんの個室でのお支度
この場合、美容師さん一人でのお支度もあります
結婚式って時間との勝負ですからね
また披露宴会場入口のディスプレイ
最近は結構凝っている人とかもいて、ただでさえ忙しい結婚式の前に大変だなぁと思ったり
オバサンだからそう思うので(^-^;
本人(達)は大丈夫なのよね、きっと
もうひとつ
ハード(会場)がいくらステキでもソフト(人)がイマイチな所はガッカリです
和服の介添さん、見た目いい感じなのにお客様のいないところでダラダラお喋りしてたりとか
このあたりは「一流」と言われるところはさすが、とてもしっかりしています
なので多少ハードが古くても、私ならこちらがいいかも
まぁでも結婚式って大抵は1回なので、内部は他と比べることができないから大丈夫なんですけどね
幸せのお裾分けをしてもらえる結婚式
いいですよね (*^^*)
今日は変わりやすいお天気?
晴れるといいなぁ
ジューンブライドも明日までですものね
時々だけど仕事で結婚式場に行きます
もう15年くらいしているので、首都圏はいろいろな式場に行ったなぁ
初めの頃はいわゆる結婚式場やホテルがほとんどだったけれど、今は一口に結婚式場と言ってもいろいろあり、本当に選択肢か増えたなぁと思います
結婚式場にはそれぞれ特徴があります
新しい所が増え競争も激しいはず
最近多いのは、花嫁さんの個室でのお支度
この場合、美容師さん一人でのお支度もあります
良く言えば専属なんだけど、かなり大変そうな時も
結婚式って時間との勝負ですからね
だから経費節減?って思っちゃう場合もあります
また披露宴会場入口のディスプレイ
最近は結構凝っている人とかもいて、ただでさえ忙しい結婚式の前に大変だなぁと思ったり
オバサンだからそう思うので(^-^;
本人(達)は大丈夫なのよね、きっと
もうひとつ
ハード(会場)がいくらステキでもソフト(人)がイマイチな所はガッカリです
和服の介添さん、見た目いい感じなのにお客様のいないところでダラダラお喋りしてたりとか
このあたりは「一流」と言われるところはさすが、とてもしっかりしています
なので多少ハードが古くても、私ならこちらがいいかも
まぁでも結婚式って大抵は1回なので、内部は他と比べることができないから大丈夫なんですけどね
幸せのお裾分けをしてもらえる結婚式
いいですよね (*^^*)
今日は変わりやすいお天気?
晴れるといいなぁ