3月もなんだかあっと言う間に終わりそうな予感。消費税アップを控えて少しずつ消耗品を買っていたのですが、ここに来てそういえばシャンプーがとか、コーヒーのフィルターがとか小さなものですがとりあえず買いに行くことに。
ディスカウントストアに行くと、シャンプーの棚はいつもより空きが多い気が。皆さん買い物カゴに商品がたくさん入っています。
でも標準的家庭における消耗品購入金額は1年間におよそ10万円とか。従って消費税アップ分による負担は年間3000円位らしいです。
いつもよりたくさん買い込んだのはいいけれど、うちは狭いので置く場所に一苦労。3000円かぁ。1ヶ月にしたら200円ちょっと。う~ん。。。
まぁこんなこと考えるのも後何日かで、4月からは消費税8%の日常、待ったなしなのですが。
ディスカウントストアに行くと、シャンプーの棚はいつもより空きが多い気が。皆さん買い物カゴに商品がたくさん入っています。
でも標準的家庭における消耗品購入金額は1年間におよそ10万円とか。従って消費税アップ分による負担は年間3000円位らしいです。
いつもよりたくさん買い込んだのはいいけれど、うちは狭いので置く場所に一苦労。3000円かぁ。1ヶ月にしたら200円ちょっと。う~ん。。。
まぁこんなこと考えるのも後何日かで、4月からは消費税8%の日常、待ったなしなのですが。