アメリカ・アトランタ在住の倉岡真紀さんのお話。大阪出身のお医者様。アトランタで日本人向けのクリニックを経営。
自宅は30軒あまりからなるコミュニティーの中にある豪邸。部屋数15、もちろんプール付。
コミュニティーで結成した「建物景観委員会」みたいな組織があり、月に一度自宅の外観・周囲をチェックにくる。住宅地の資産価値維持の為だ。アメリカでは高級住宅街ほど景観はとても大事にする。
その時に改善点を指摘され、ドライブウェイを「めんどくさ!」とぶつくさ言いながら自らお掃除。(本当は自分で掃除なんてしないんだろうけど)ここなんか面白かった。さすが大阪人。
所で、コミュニティーで結成ということは、自分も「チェックする係」になるのかな?月に一度…チェックされるより、しにいく方がなんか大変そうな気が。
朝食に缶?をパカッと開けてオーブンに並べ8分で焼けちゃうシナモンロール、食べてたけどお手軽で美味しそうだった。
毎朝お子さんを車で小学校に送迎。アメリカではよくある光景だけど、日本では自分たちで登下校。これ当たり前なんだけどアメリカではありえないこと。下校、結構楽しかったけどなぁ。アメリカの子どもはあれを知らないんだ。。。
日本は平和なのだな、と改めて思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
缶入りシナモンロール、どうやらPillsburyというブランドのものらしいです。

写真は公式サイトよりお借りしました。
冷凍。アメリカではスーパーで販売しているよう。
1ロールあたり140キロカロリー。毎日食べたら。。。
Android携帯からの投稿
自宅は30軒あまりからなるコミュニティーの中にある豪邸。部屋数15、もちろんプール付。
コミュニティーで結成した「建物景観委員会」みたいな組織があり、月に一度自宅の外観・周囲をチェックにくる。住宅地の資産価値維持の為だ。アメリカでは高級住宅街ほど景観はとても大事にする。
その時に改善点を指摘され、ドライブウェイを「めんどくさ!」とぶつくさ言いながら自らお掃除。(本当は自分で掃除なんてしないんだろうけど)ここなんか面白かった。さすが大阪人。
所で、コミュニティーで結成ということは、自分も「チェックする係」になるのかな?月に一度…チェックされるより、しにいく方がなんか大変そうな気が。
朝食に缶?をパカッと開けてオーブンに並べ8分で焼けちゃうシナモンロール、食べてたけどお手軽で美味しそうだった。
毎朝お子さんを車で小学校に送迎。アメリカではよくある光景だけど、日本では自分たちで登下校。これ当たり前なんだけどアメリカではありえないこと。下校、結構楽しかったけどなぁ。アメリカの子どもはあれを知らないんだ。。。
日本は平和なのだな、と改めて思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
缶入りシナモンロール、どうやらPillsburyというブランドのものらしいです。

写真は公式サイトよりお借りしました。
冷凍。アメリカではスーパーで販売しているよう。
1ロールあたり140キロカロリー。毎日食べたら。。。
Android携帯からの投稿