ファミリーサポートセンター“スマイリー”のブログです。


今日、3月9日はサンキューで「ありがとうの日」というそうです。

有り難いがありがとうの由来になってるそうです。

「有り難い」の本来は有ることが難しい、これは滅多にない、奇跡のようなという意味のようです。

その意味から感謝の気持ちを伝える言葉になったんですね。


先日、外を歩いていると見知らぬ方に話しかけられました。                
その方は、趣味で詩を書いているとのことでした。

詩の内容はでありがとうって言葉を使ってとのことです。

ありがとう!って言葉を言われて嫌な気持ちになる人なんていないんだよ。

って言葉を思い出しました。

この、ありがとうの日をきっかけに少し気にして、家族の人、お友達に

ありがとうを口に出して伝えていってみませんか?

アドバイザー 谷口 晶子


★会員募集中★ 育児にがんばる人をサポート

「少しの時間、子どもをあずかってほしい」

 「保育園などの送迎をお願いしたい」

 こんな時のために、依頼会員に登録を!!

 

「空いた時間を有効に活用したい」

「子育ての経験をいかしたい」

ぜひ、提供会員に登録し、その経験と時間をかしてください!