橋本市ファミリーサポートセンター“スマイリー”のブログです。


子どもが小さい頃、お話しをすることを覚えた頃、『なんで?なんで?』


と言われ、返事に困ったことを思い出します。               

先日、息子(小3)が貧乏ゆすりをしながら私に


息子: 『これって貧乏ゆすりって言うやんな?』


私:  『そうやな。』


息子: 『なんで、貧乏ゆすりって言うの?』


    『なんで、貧乏ゆすりってしたらあかんの?』


私: 『貧乏ゆすりしたら貧乏になるって聞いたような・・・?


   落ち着きないように見えるし、しないほうがいいんじゃない?』


でも、どうして貧乏ゆすりって言うのかわかりませんでしたあせる


すると息子が


息子: 『今、パソコンで調べたら、貧乏ゆすりってやったほうがいい?って書いてあるで』 と・・・


その調べたパソコンを見せてもらうと、


『実はやったほうがいい?「貧乏ゆすり」が健康に良い4つの理由』 と書いてありました。


1、手足の冷えの解消


2、エコノミークラス症候群の予防


3、むくみの改善


4、大脳のストレス解消        参考 http://news.livedoor.com/article/detail/6466496


そうなんだと子どもから教えてもらいました。


息子が宿題をしている時


息子: 『漢字がわからないから教えて?』


私:  『辞書か国語の本で調べてわからなかったら教えてあげる』 と言うと


息子: 『スマホ貸して』 といいます。


私は絶対貸しません。


子どもがパソコンを使え色々調べるのはいい事だと思います。


でも、辞書を使わなくなってしまうのはどうなのかな?


でも、これからのネット社会、辞書からパソコンに変わってしまうのかな?


私もわからないことなど簡単に調べられるスマホを使ってしまいますが・・・あせる


でも、子どもは学生の間は辞書を使って欲しいです。


息子へ辞書を使わないのは 『なんで・・・?なんで・・・?』



アドバイザー 坂井真喜子



★講習会のお知らせ★

 『子育て支援サポーター講習会』

( 提供会員として相互援助活動に必要な知識と、技術を習得する…

大切な子どもを預かるために )

「すでに子育ても終わり、その経験をいかせてみたい」

  「子どもが大好き、空いた時間を有効に使いたい」

  「日常的な、家事ならまかせてという方」

 H28.223()24日(水)、25日(木)

 239001430  24日、2510001430 

  ※(11301300までお昼休憩)

 橋本市保健福祉センター 2F 会議室AB 3F栄養指導室(洋室)

★会員募集中★ 育児にがんばる人をサポート

「少しの時間、子どもをあずかってほしい」

 「保育園などの送迎をお願いしたい」

 こんな時のために、依頼会員に登録を!!

 

「空いた時間を有効に活用したい」

「子育ての経験をいかしたい」

ぜひ、提供会員に登録し、その経験と時間をかしてください!