橋本市ファミリーサポートセンター“スマイリー”です。
みなさん、゛うきゆび″ってご存知ですか?。
最近、゛うきゆび″の子どもが増えているそうです。
゛うきゆび"と言うのは、かかとに重心をおいて歩くことです。
゛うきゆび"で歩くことによってバランスがとりにくくなり転びやすくなるとか・・・
1980年代は、7%でしたが、2015年には、94%の子ども達が、゛うきゆび"で
歩いているそうです。
その原因の一つに家の中で遊ぶ事が多くなり外で遊ぶ事が少なくなった事が
あげられています。
私が子どもの頃は、学校や公園で日が暮れるまで友達と鬼ごっこやドッチボール
をして遊んだものですが・・・。
昔とは生活環境が変わっているので意識して足を使うことが大切なんだなぁ~と
思いました。
そこで ! “うきゆび"”チェック
片足立ちでバランスがとれるかな
いかがでしたか
バランスがとれていれば大丈夫ですp(^-^)q。
バランスがうまく取れなかったとしても、かかと重視で指がういている事が
原因なので足ゆびをつかう運動(外で身体を動かす遊びや姿勢を正して足を
しっかり床につけてイスに座る)などを取り入れる事で改善します。
‟うきゆび”チェック ためしてみてくださいね
。
☆講演会のお知らせ
『親学のすすめ』~大人が変われば、子どもも変わる~
H28.2月13日(土) 14:00~
橋本市教育文化会館 4F第6展示室
☆会員募集中
依頼会員:子育てのサポートをしてほしい方
提供会員:子育てのサポートができる方
アドバイザー 大谷祐里