青空エールを観て思い出に浸る | とばとば39 〜日々、夢中〜 子育て&趣味たくさん

とばとば39 〜日々、夢中〜 子育て&趣味たくさん

私たち家族が、夢中なものを紹介します(^o^)

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ





観てきました

映画

青空エール



ひとことで言うならば…



思い出しました

若き日の あの青春の日々を…











青空エールの主人公は

吹奏楽部でトランペットを吹いている

女の子
















小学生の時にブラバンに所属して

トロンボーンを吹いてたんです




もちろん その後の部活は吹奏楽部








吹奏楽部って

意外に体育会系なんですよ?




肺活量を増やすために

朝練はマラソンと腹筋



毎日、腹筋100×3セットやってたな










自主練習

パート練習

音出し

音合わせ

定期演奏会

コンクール






そういった

私の思い出が「青空エール」と重なって

胸が温かくなりました








同じパートの同級生との絆って

ちょっと固くてね



キツイ練習を一緒に乗り越えた…的な?








でも、それ以上に

私にとっての彼らは

特別な存在でした










小学校から一緒にブラバンをやっていた






武は優しくて頭も良くて

それはそれは女子にモテていました



いつも一緒に練習してるから

何度、女子に嫌がらせされた事か…



朝、教室に机が無かった時があるんだから!



外に放り出された机には

「武川君に近寄るな」って書いてあったしね

まぁ、近寄らないのは不可能だけどさ










もう1人は吉田




吉田は いつもカッコつけてて

いっつも怒った顔してた…かな








でも

私が先輩に怒られて

居残り練習させられた時は

「オレ、まだ自主練やってます」

みたいな顔して私が終わるまで

帰らないでいてくれたな






堂々と優しい 武と

不器用に優しい 吉田










3年生になると

お母さんの体調が悪くなったりして


部活中に何度も呼び出されて

家族が学校まで迎えに来たりしてたんだけど







2人はいつも

私が1人にならないように

私の少し後ろを歩いて



迎えが来るまで

離れた所で

居てくれてたんだ




私はいつも

お母さんの生死の事で

頭がいっぱいだったけど





2人が

2人のどちらかが

そばに居てくれてたのは知ってます








そういう優しい所

今でも変わらないんだろうな











振り返ってみると

凄い思い出だよ?


どちらかと恋に落ちるパターンだよ?






でも恋には ならなかったんだ


なんでだったのかな?


お互いタイプじゃなかったんだな










お母さんの病気の事があって

練習に出られなかった私は


最後の年に

定期演奏会の舞台には上がれませんでした






初めて客席から演奏を聞きました










舞台の

トロンボーンパートの席には



ひとつ空席がありました









それは、いつも私が座る席









武と吉田が

私の ひと足早かった引退を

輝かしいものにしてくれました








これが

私の吹奏楽部での大事な思い出










青空エールを観て

涙が溢れて




2人の事を思い出しました












最後の定期演奏会



ひとつあいた席



3年間、共に頑張った仲間









この時の写真を探したけど…











ない
(◎_◎;)




大事にしてた写真なのに!





大事にしすぎて

奥底にしまった?










出てきて〜!





*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




たくさんの
アクセス、いいねを
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ