皆さんお久しぶりです。
慢性腎臓病の適応で腎保護を目的に今年4月〜血糖値下げる薬(フォシーガ10mg)も内服してました!※まだ23才(女)です‼️
クレアチニン1.06(正常〜0.79)eGFR54%(正常90%以上)CKDヒートマップG3a[中等度低下]

実は…特にもここ数日の低血糖症状酷く6/14の朝に掛かり付けの主治医より電話相談。その結果、【薬の内服中止】となりました。
具体的には最近食後に倦怠感/目眩、夜中や食後1時間で空腹感、吐き気とかありその都度ブドウ糖食べてますが、上がる所か🤔体調シンドイ事が続いてた中でした😓6/13に職場で目眩/倦怠感/吐き気がある様な?ない様な?気持ち悪さを実感、ブドウ糖摂取するも中々体調回復せず…。しかも低血圧[上100以下]もありましたね…🤔(メニエール病の既往ありそちらの可能性もありその薬飲んでも何かいつものとは違う…と。何故ブドウ糖、水分取っても体調戻らなかったのかは不明😓)
職場の看護師さんに糖尿病ではないけど血糖値を下げる薬を内服中💊(腎臓病あり腎臓を守る目的)の旨伝えた所…念の為に血糖値測ってみよ!と。血糖値77だった様な。低血糖と診断。大事を取って早退。
中止した今は、体調面に影響ありません。
あくまで一体験として!合う人には合う大切な薬💦
腎保護で私は高血圧でないも血圧下げる薬は継続しております。良い意味でこれからも腎臓維持出来たらそれはそれで嬉しいですね💭フォシーガやむなく中止された方、あの後皆さんどうですか?別の薬に変更とか、腎機能の状態の経過はいかがですか?