ファンサカ・サカつく奮闘記
Amebaでブログを始めよう!

第5節変更メンバー

GK 川島 永嗣 名古屋

DF 秋田 豊 名古屋

DF 青山 直晃 清水

DF 内田 篤人 鹿島

MF 名波 浩 磐田

MF 明神 智和 G大阪

MF 小笠原 満男 鹿島 

MF 藤本 淳吾 清水

MF ビンゴ C大阪

FW マグノ アウベス G大阪

FW アレックス ミネイロ 鹿島 



こういう波乱の起きそうなときにこそ、勝負するべきじゃないだろうか。


って、考えた俺。



失敗したっていいじゃない。


1000位とかになっても、なにもないしさ。


第5節メンバー

出場選手 システム 4-5-1 ボ:ボーナスポイント、キャプテン:キャプテン
位置 選手 チーム ファンタジー年俸 ファンタジーポイント(fp)
第3節年俸 前節との差 出場 守備 攻撃 勝利 警告 合計
GK 西部 洋平 清水 6980万 +910万 アップ 3fp 4fp 0fp 1fp 0fp 2fp 10fp
DF 三木 隆司 大分 3960万 0万 変動なし 3fp 1fp 0fp 1fp -2fp 0fp 3fp
DF 高木 和道 清水 5350万 +890万 アップ 3fp 4fp 0fp 1fp -2fp 2fp 8fp
DF 青山 直晃 清水 4490万 +750万 アップ 3fp 4fp 0fp 1fp 0fp 1fp 9fp
DF 内田 篤人 鹿島 1260万 +540万 アップ 3fp 4fp 0fp 0fp 0fp 3fp 10fp
MF 名波 浩 磐田 6540万 -420万 ダウン 2fp 0fp 0fp 0fp 0fp 7fp 9fp
MF 明神 智和 G大阪 2880万 -250万 ダウン 3fp -1fp 0fp -1fp 0fp 4fp 5fp
MF 小笠原 満男 キャプテン 鹿島 1億70万 0万 変動なし 3fp 1fp 0fp 0fp 0fp 5fp 9fp
MF シルビーニョ 新潟 3770万 0万 変動なし 3fp 0fp 0fp 1fp 0fp 8fp 12fp
MF 藤本 淳吾 清水 2700万 +900万 アップ 3fp 1fp 2fp 1fp 0fp 2fp 9fp
FW アレックス ミネイロ 鹿島 7510万 0万 変動なし 3fp 0fp 0fp 0fp 0fp 3fp 6fp

今節は1歩抜け出ている横浜、浦和が対戦するので、所謂、鉄板と言えるカードがない。

そこで今節はボーナス重視でいって、ミスをなくそうという考え。


GKは今シーズン大当たりの西部。

DFは安定感の清水DFと、大量失点の可能性の低い大分DFと、守備よりボーナス期待の内田。

MFはボーナスの取れる4人と個人的な趣味の藤本。

FWは安定したボーナスと千葉との相性でアレックスミネイロ。



最低でも80fpは獲っていただきましょ。

第4節より。

横浜、浦和。

まだ4節ながら、この2チームが優勝を争うことは間違い無さそうだ。


とりあえず、今日見れた清水 - 千葉の感想。

率直に言えば、清水は攻撃が下手だった。

それは今に始まったことではないが、清水の攻撃は、ジェジンにとにかくロングボールを当て、

その落としたボールをマルキ、藤本、兵働でとり、そこからゆっくり攻めあがると言った感じ。

SBの攻撃参加も活発だが、それでも市川は藤本、兵働との連携が悪く、いい形は全く作れなかった。

今日は枝村の位置に杉山が入ったが、やはり意識の問題なのか、攻撃参加はあまり見られなかった。

細かいパスワークで崩す場面もあったが、シュートが味方に当たるという最悪な終わり方もあった。


しかしながら、清水の守備はなかなかよかった。

結果的には2失点しているが、1点目は微妙なPK。2点目は最悪なパスミス。

結局、清水が与えた2失点といったところだった。

それ以外は組織的に守れており、中盤でボールを奪取する上手さは目立った。

また、DFの青山と高木はFWのハース、巻の高さを完全に封じていた。


一方、千葉も決めきれない弱さがあった。

左右両サイドからの攻撃は効果的で、フリーでシュートを打った場面があったが、結局1本も決められなかった。


次節、清水はアウェイで大宮。千葉はホームで鹿島との対戦だ。

個人的な予想では、清水が引き分け。千葉が負けといった感じ。

清水がダークホース的な存在になりつつあったが、本当になるには、もっと攻撃面での向上が必要そうだ。


川崎爆発しないでw

出場選手 システム 3-5-2 ボ:ボーナスポイント、キャプテン:キャプテン
位置 選手 チーム ファンタジー年俸 ファンタジーポイント(fp)
第2節年俸 前節との差 出場 守備 攻撃 勝利 警告 合計
GK 松代 直樹 G大阪 3970万 +660万 アップ 3fp 2fp 0fp 1fp 0fp 0fp 6fp
DF 鈴木 秀人 磐田 3400万 -300万 ダウン 3fp -2fp 0fp -1fp -2fp 0fp -2fp
DF 結城 耕造 千葉 1870万 0万 変動なし 3fp 0fp 0fp 0fp 0fp 2fp 5fp
DF 青山 直晃 清水 3740万 +620万 アップ 3fp 4fp 0fp 1fp 0fp 0fp 8fp
MF 上野 良治 横浜FM 5880万 +980万 アップ 3fp 2fp 0fp 1fp 0fp 3fp 9fp
MF 名波 浩 キャプテン 磐田 6960万 0万 変動なし 3fp -1fp 2fp -1fp 0fp 4fp 7fp
MF 明神 智和 G大阪 3130万 0万 変動なし 3fp 1fp 0fp 1fp 0fp 4fp 9fp
MF 長谷部 誠 浦和 6300万 0万 変動なし 3fp 0fp 2fp 1fp 0fp 5fp 11fp
MF マグロン 横浜FM 5180万 +860万 アップ 3fp 2fp 9fp 1fp 0fp 3fp 18fp
FW マルケス 横浜FM 7820万 0万 変動なし 3fp 0fp -1fp 1fp 0fp 1fp 4fp
FW マルクス 川崎F 7820万 0万 変動なし 3fp 1fp 0fp 1fp 0fp 5fp 10fp


3節はこれで決定。もう変えない。


結局、人気の川崎からは1人だけ。

ただただ波乱を祈る。


DFは金を掛けたくなかったので、安い選手でチームは分散です。


問題はMF。

決定して見てみると結局ボーナス重視。

比較的オフェンシブなマグロン、長谷部、名波に攻撃fpがつけばいいなぁ。なんて。


そしてFW陣は2人で15fp以上いってくれたら御の字。


しかし、川崎は今節はどうなのだろうか。

なんか監督は1-0で勝ちたいとか言ってるし、4バックに変更する可能性もあるし。

甲府もなんだかんだでサイドアタックはすごいですから、そこまで川崎を信じられるのかなぁって思います。

そうやって、ポイント落としてくのは自分なんだけどさ・・・。


第3節暫定メンバー

出場選手 システム 3-5-2 ボ:ボーナスポイント、キャプテン:キャプテン
位置 選手 チーム ファンタジー年俸 ファンタジーポイント(fp)
第2節年俸 前節との差 出場 守備 攻撃 勝利 警告 合計
GK 西部 洋平 清水 6070万 +790万 アップ 3fp 4fp 0fp 1fp 0fp 1fp 9fp
DF 栗原 勇蔵 横浜FM 3720万 +620万 アップ 3fp 5fp 0fp 1fp 0fp 1fp 10fp
DF 結城 耕造 千葉 1870万 0万 変動なし 3fp 0fp 0fp 0fp 0fp 2fp 5fp
DF 青山 直晃 清水 3740万 +620万 アップ 3fp 4fp 0fp 1fp 0fp 0fp 8fp
MF 名波 浩 磐田 6960万 0万 変動なし 3fp -1fp 2fp -1fp 0fp 4fp 7fp
MF 明神 智和 G大阪 3130万 0万 変動なし 3fp 1fp 0fp 1fp 0fp 4fp 9fp
MF 長谷部 誠 浦和 6300万 0万 変動なし 3fp 0fp 2fp 1fp 0fp 5fp 11fp
MF マグロン 横浜FM 5180万 +860万 アップ 3fp 2fp 9fp 1fp 0fp 3fp 18fp
MF マルコン 川崎F 4320万 +720万 アップ 3fp 1fp 6fp 1fp -2fp 2fp 11fp
FW 久保 竜彦 横浜FM 6790万 0万 変動なし 2fp 0fp 0fp 1fp 0fp 1fp 4fp
FW マルクス キャプテン 川崎F 7820万 0万 変動なし 3fp 1fp 0fp 1fp 0fp 5fp 10fp


2節終わって気が付いた。


DFはポイントが伸びづらい。

失点すればポイントはマイナスになるし、またボーナスも低い。

そう考えると、DFよりもMF・FW陣に金を費やしたほうが良さそうだ。


で、今回はDF陣は無失点、もしくは1失点以内に抑えそうなチームの一番安いDF陣を選びました。

また、MFはボーナス獲得組み(明神、長谷部、名波)と攻撃獲得組み(マグロン、マルコン、マルクス)に分けて、安定を図ります。

FWは久保が来そうなので久保。マルクスは実質MF。


あとは川崎の好調が続いていることを願う。


はじめちゃいました。

僕、サッカーを本格的にやったことは無いですが、サッカーは大好きです。

実際、ファンタジーサッカーのサイトを立ち上げてました。


今はこんな状態 ですがw


ファンタジーサッカーは情報戦です。

出場選手、チームの調子、相性etc...


だから、僕はこのブログを通じて、より多くの情報を共有できればと思っています。


また、僕(よっしー)の存在を知っている人もコメントくださいw