梅仕事〜2020 | お花と日々のあれこれ ~ Cherir Fleur ~

お花と日々のあれこれ ~ Cherir Fleur ~

プリザ制作のこと、季節のお花のこと、生け花のこと。。。





梅仕事からだいぶ日が経ってますが
今年はたくさん仕込みました

たくさんすぎてちょっと疲れたことも
思い出せるよう綴ります(笑)


まずは青梅求めて梅狩りへ
3Kgだけのつもりが欲がでて4Kg購入
でも袋に詰めすぎたから4Kg半強あったかも^^;
(オーバー分はおまけ♫)



最初は甘露煮

写真がないのが残念
ちょっと皮が破けたものもあるけど
美味しく出来ました




そして今年作ってみたい!と思ってた
スパイス梅シロップ


梅シロップ専用にセットされてるスパイス
お取り寄せして準備万端

左:黒糖とシナモンMIX
右:氷砂糖とカルダモンMIX

梅と砂糖は1:1

それぞれ500gずつで作りました
1Kgずつで作りたかったけど
瓶を増やしたくないのと
瓶が大きいと重くなるので断念。。。



日にちが経ったもの
だいぶ砂糖が溶けてきてます

一番右は追熟で黄色くなったものを
氷砂糖のみで500g強


そしてこれも作ってみたかった
さしす梅(左)

黃梅 363g
塩  363g
氷砂糖109g
酢  290ml


出来上がり食べたけど
んー、どうなんだろ^^;
美味しいと噂なんだけど。。。
私は普通の梅干しが好きだな

使う砂糖や酢にもよるのかもだけど
好みの問題ですね



そして今年は作る予定でなかった梅酒も
今年は、はちみつ梅酒です

作る予定がなかったのに作ったのは
2回目の梅狩りに行ったからです(笑)

青梅 500g
氷砂糖100g
蜂蜜 200ml
リカー900ml


追熟しすぎたりで使えない梅は
もちろん梅ジャムに♫

梅ジャムもたっくさん作りました

傷む梅はどうしてもジャムになるのに
熟した梅を見つけてジャム用にも購入
(どんだけ買うん?笑)


梅ジャムって柑橘とおなじで
ちよっと手間がかかるのです

イチゴやブルーベリーなんかは
簡単なんだけど


でも
キュンとした酸味が美味しいのです(๑´ڡ`๑)


マフィンや

パウンドケーキも
  


そして梅シロップでゼリーも

さっぱりで美味しかったです
上の部分には梅酒も入れました


砂糖かわりに梅シロップを使った
シフォンケーキも

これ、すっごく美味しかったです
シロップのおかげかな?
しっとりしてて味もしっかりしてました

型抜きも過去一番の出来(*^^)v


これはまた作らなきゃ





で、注文しておいた黃熟梅5Kg(のはず)



左:はちみつ梅干し
黃梅 2Kg
塩  200g
蜂蜜 200g
リカー40cc

右:梅干し(塩分18%) ✕2
黃梅 2Kg
塩  180g


梅干しはたくさん作りました

梅干しをたくさん作りたいから
たくさん梅を購入した、ともいえます


これは1回目か2回目かの梅(梅狩りの梅)

黃梅989g(塩分20%)
塩 196g


あと、ジップロックでも作りました

黃梅 1Kg(塩分8%)
塩  80g
酢  35cc
リカー35cc 


どんだけ作るん?(笑)(笑)

去年がたくさん作れてなかったから
その反動かな(^^)



左:カルダモンMIX(278g)
右:シナモンMIX(500g)


シロップも作りすぎやし(¯―¯٥)


使い切れなかった梅2Kgくらいは冷凍中
いつでもシロップやジャムが作れます


使い切れなかったのは
疲れたのもあるけどwww
最後の梅がね、2箱で届いたのです

5Kgだし1箱に入らなかったんだと思って
あんまり気にしてなかくて

でも
何にとれだけ使ったかメモしてると


なんか、多いなぁ。。。


おまけにしては多い



10Kg、、、、?!もしや間違い???


注文先に確認したところ
生産者さんが間違えて発送されたそうです



使ってから確認する私も私だけど。。。



結局、何キロの梅仕事したんだろ


とにかく、たくさん

たくさんだから疲れました(ーー゛)


洗って乾かして瓶に詰めるだけ

だけ、だけど

土日にタイミング合えばいいけど
生ものなんでね

だから夜遅くになることも。。。
(明日も仕事し。。。)


ほんとにほんとに疲れました。。。



だからかな
その気持ちが伝わってしまったのか
今年の梅干しはイマイチな気がします

もしくは梅の種類にもよるのかな。。。




なので
来年は程々にしておこうと固く誓いました!