フルーツサンド大阪

久しぶりのアップです。
今回は中之島にある老舗サンドイッチ専門店「ビクトリー」さんのフルーツサンドです。

まえまえから行きたかったのですが、肥後橋や江戸堀、京町堀界隈は
何ぶんテリトリー外なもので…
やっとチェックできました!!

土佐堀通り南側の道を西へ少し行くと、看板が出ていました。
細い路地裏のどんつきにお店はありました。
表通りのインテリジェントビル群に対比するかのように、
この辺一帯は昭和なテイストあふれる、なかなか「ええ感じ」なところです。

サンドイッチは、当然店内で食べられるのですが、今回はテイクアウトでお願いしました。
作ってもらっている間、ミニサイズのコーヒーをだしてもらえます。

気になる中身は…
みかん、キウイフルーツ、パイナップル、バナナ

$フルーツサンド大阪

多分缶みかんかと思いますが、かなり大ぶりなみかんです。
生クリームは少なめ、甘さも控えめでした。

カツサンドなど、ほかのサンドイッチも食べてみたくなりました。
フルーツサンド大阪

京都・四条河原町の高島屋さんの地下一階、はじっこの売り場に、
フルーツショップホソカワさんがあります。
新鮮なフルーツだけでなく、一口大にカットしたフルーツと一緒に
フルーツサンドも売っています。
奥はパーラーになっていてパフェもいただけます。

イチゴ×バナナ、メロン×桃(だったっけ?)の組み合わせで、
3切れ入って84o円。ちょっとお高めですが、
さすがフルーツ専門店だけあって、果物の美味しさはダントツです。

今回は飲み会の際、みんなでいただいたのですが、
フルーツサンドをアテにお酒もオツなものでした。
フルーツサンド大阪

先日、神戸在住のお友達の案内で行ったパン屋さん。
神戸でも老舗のお店。彼女も子供の頃から(家族ぐるみで)普段パンとしてお世話になっているそうです。
これもフルーツサンドっちゃフルーツサンド?

コッペパンにバタークリーム、上に缶みかんがのっかってます。
生クリームじゃなく、バタークリームなのが感涙。
懐かしい味です。
フルーツサンドと言えば、大抵なつかし系パン屋か、フルーツパーラーが多く、今風なパン屋さんは作っていないもんだと思っていたのですが、ありました。
さすがちょい高級路線なところだけあって、生クリームの甘さ控えめですがたっぷり塗ってくれております。

フルーツのカッティングもかなりごつく、食べごたえはアリ。ただ、3切れとも中身が同じフルーツなのがちょっと惜しいかな?


フルーツサンド大阪
勤務先近くの、ヤマザキパンの看板をあげる個人商店さん。
既存パンを扱う傍ら、奥さん手作りのサンドイッチも置いているお店で、フルーツサンドは最近始められたようです。
一切れのみなのがちと寂しい? でも他のカツサンドやコロッケサンドなど、総菜系サンドイッチと一緒に買い込んで、最後のデザート扱いで食べるから、この量でもいいのかもしれません。
中身はメロンと缶パインの組み合わせ。生クリームはかなり甘いかな。 食べているときはそう感じなかったけど、グリコのカフェオーレをあとで飲んだら、急に甘み感じなくなったので、相当甘いかも?
でもペロッと食べちゃいました。


フルーツサンド大阪
フルーツサンド大阪
缶みかん×缶パインと缶みかん×キウイの2切れ入り。 値段忘れちゃいました。300円くらい。
少し前に食べたときはキウイでなくメロンだったので、季節により、中身のフルーツは変わるようです。

ベースはホイップクリーム。端っこまできっちりと塗られてます。この点は申し分なし。
ここのパン屋さんは南森町では老舗のパン屋さん。昼時になると近隣の会社員でいっぱいです。
メニューは「エビカツサンド」や「あんドーナツ」など、学校の売店を彷彿とさせるなつかし系なものが多い? お店的には「もっちーに」が一押しらしく、grayと水野真紀が食している写真がやたら張り出されています。



フルーツサンド大阪
フルーツサンド大阪