HTMLやCSSを学ぶのに評判が良くて、わかりやすく楽しく学べる書籍は、


スラスラわかるCSSデザインのきほん】シリーズ


かなと思います💕



私自身は、2004年秋にKenから突然渡された、こちらの本でHTMLを知りました🥰

👇



私が1泊2日で実家に行き、法要を済ませて帰宅した後、Kenから渡されたのです。


Kenは、私の留守中に本を見ながらHPを作って、私を驚かせたかったそうです😳


でも、難しくて途中で挫折し、本が勿体ないから、私が有効利用することを願って、渡してくれたと後で聞きました(笑)


私は、本当はプログラマーになりたかったくらいプログラミングが大好きだったので、本を開いてパラパラっと見た瞬間に、


わかりやすくて、面白そう!

すぐにやってみたい!🥰


と思いました。


そして、数時間後に簡単なHPを作って、逆にKenを驚かせたのでした(笑)


ここから私はHTMLに夢中になっていきます。


当時、フルタイムで仕事をしながら、家での自由時間はMacに向き合う日々みたいな…🤣


CSSは、その少し後に私は知り、インターネットサイトを見て少しだけ勉強しましたが、そんなに詳しくは学んでいません。


CSS関係の本は1冊持っているだけです😆

👇



この本も、とてもわかりやすく、見ていると面白くて試したい意欲が掻き立てられます😆


ですが、この本を買った頃は、

利用頻度がHPからブログへ、Macから iPod touchへと移っていたので、HTMLやCSSの必要性をあまり感じなくて、結局遠ざかっていきました💦


ところが最近、アメブロでのHTML編集が面白くなり、最新のHTML、CSSを学べたらいいなぁと思って調べたら、


スラスラわかるCSSデザインのきほん第3版


が来月9日に発売されることがわかったのです👍


HTMLもCSSもバージョンがあるので、学ぶなら最新バージョンが良いです。

当然ですよね☺️



スラスラわかるCSSデザインのきほん第3版】は、最新バージョンに照準を合わせて書かれていますので、第2版を買うなら、少し待って3版を買うのが良いというわけです🥰

このシリーズは、


第1版が私が持っている2014年10月3日発行(ネットでは2013年初版発行と記載されていますが)、


第2版が2018年4月14日


第3版が2022年7月9日


ですので、4年3ヶ月ぶりの発行になります。


私としては、凄く良いタイミングでの書籍発行なので、嬉しくてたまりません🥰


Amazonで予約しようかと思いましたが、知人から頂いたイオンの商品券があるので、イオンの書店で購入する予定です本


もう楽しみ過ぎます💕💕💕