今日は週末に一度

オヤジ殿がショートステイ、お泊まりの日。

 

この時だけは

自分のペースでゆっくり眠れる ふとん1ふとん2ふとん3

 

 

ショートステイは、要介護の人が

1泊から短期利用で宿泊できるシステム

 

最初の頃は月に一度

私の東京出張の時だけ利用していました。

 

担当のケアマネージャーさんは最初から

出張以外でも利用を勧めてくれたのですが…

 

家が大好きで

ショートステイを嫌がるオヤジ殿

 

月に一度のショートステイ利用も

「自分のために親を施設に預けるなんて…」と

どこか罪悪感を感じてました。

 

でもね

介護って想像以上に大変だった 笑い泣き

 

 

特に夜。

毎日、3時間くらいしか眠れない。

 

これは私が元々不眠症ってのもあるんだけど

もし、気づかないうちに家の外に出てしまったら…と思うと安心して眠れない。

 

しかも、その傾向がある。

私の名前は忘れても、鍵の開け方は忘れてない 汗うさぎ

夜中に家の外に出ようとしたことも1回や2回じゃない。

 

頭痛やめまいがだんだんひどくなる。

 

それが毎日続く。

休みは無い。

 

体調不良だろうが、なんだろうが毎日続く。

私は昼間、オンラインで仕事をしているから眠れない。

 

そりゃ、体が持ちませんっ 滝汗

 

 

そして

認知症って進むことはあっても

改善することはない。

 

他に見てくれる人がいたら

そもそも私が東京を離れることはなかった。

 

もし私が倒れたら、

いったいオヤジ殿はどうなってしまうんだろう…

絶望感でいっぱいになっていく。

 

寝不足が続くと、人間ロクなことを考えない。

 

ある時

「ねぇ、おじぃじ、もし私が先に死んじゃう時には一緒に逝ってくれる?」

って、聞いちゃったんだよね。

 

そしたら

「おう! その時は一緒に頼むよ!」

と笑顔で答えが返ってきた。

 

その瞬間、我に返った。

このままじゃダメだ、って。

 

すぐに担当のケアマネジャーさんに

泣きながら電話して

週に一度、

オヤジ殿のお泊りの日を入れてもらった。

 

毎週、1泊か2泊

その時だけは自分のペースでグッスリ眠る。

 

最初の頃はなかなか眠れなかったけど、

今は熟睡できるようになった。

 

オヤジ殿といえば

言葉では「嫌だ」と言いながら

施設のお姉さんに会うとニコニコ(デレデレ?)しながら車に乗る。

 

介護って

一人で抱え込むには限界がある。

 

頼れるシステムはどんどん頼って

自分自身を大切にしないと続かない。

 

長期戦だからね。

 


今朝は、4時20分起床。

5時前には散歩へ(早朝散歩も毎日)。

 

ちょっと不思議な富士山の景色を見ることができました。