こんにちは、DECOです。

ドラマ企画等のライターや、セミナー講師をしています。



今まで


好きだったもの

興味があったこと

当たり前だった行動が



ある日突然


「なんだか、面白くない」

「なんで好きだったんだろう?」



そんな経験、ありませんか?




反対に


「人に嫌われるのは怖い」

「ビジネスなんてとんでもない」



と思っていたのに



「ま、嫌われることあるよね~笑っ」

「ビジネス、めちゃ楽しい!」



に変わっていたり。




それが

感情の波でそうなる時もあるし

本当にそうなる時もある。




私は

感情の多動症みたいなところがあって

まぁまぁ、飽きっぽいところがあります。



以前、ある人から


「(ライター以外の)新しい肩書きを作る時には、100枚単位がいいですよ」


とアドバイスを頂いたことがありました。



でも名刺って

枚数が多いと単価が安くなるので

だいたい200枚で作ってみたのですが…



本当に

ほぼ使わないうちに

やらなくなってしまう( ̄▽ ̄;)



それが5回も6回もあると

さすがに名刺をたくさん作ること諦めた 笑い泣き

起業あるある、か?笑



最近はライターの名刺しか作ってない。



まぁ

ビジネスの肩書きがコロコロ変わるのは

ちょっと置いといてですねw




例えば

好きだったYouTube

観る内容に面白さを感じなくなったり



好きで読んでいたブログなのに

なんとなく読まなくなったり



SNSへの投稿が苦痛になったり



と、あると思うのです。




そんな時、以前の私は

長続きしない自分を責めていたのですが



最近は

「成長して、興味の対象が変わった!」



と思うのです。



それが遊びであっても

同じだと思うのです。



本当は好きではないのに

強迫観念からSNSをやっていたら


その呪縛から解放された時

SNSと距離をとることもある。



でも

少し時間を置くと


違った角度からかかわることもできる。

必要ないなら、辞めてもいい。




成長することは変化すること。




だから


好きなこと

やりたいこと

興味の対象


が変わることは自然なこと。




その中でも

なぜかずっと続いていることが

本当にやりたいことなのかもしれない。



だから

継続セッションの中で


「目標変えます」

「目標変えました」


それを自分から言えることは素晴らしい!



「目標に向かって、いろんな変化があります!」


もう、どんどんやっちゃって!




人生に正解なんてない。

やり方に正しさなんてない。




好きなことにチャレンジする自分

それをどんどん許可できる自分



一年前はそれができずに苦しんでいた私が

今は伝える側になっている!



人生、これだから面白い爆笑