いつもダサダサ放浪記にお付き合い頂き、ありがとうございますラブラブ
佐野秀子です音譜


最近、価値観がものすごーーく変わってきています。
すると、今まであたりまえと思っていた言葉に疑問を持つようになってきました。
(さすがドラマの企画ライター ←と自我絶賛・笑)


今日はちょっと真面目に語っちゃいますよ~~
いつもダサい私が偉そうですよ~~

でもやっぱりダサいオチーーーww


今回の言葉は
『自分さえよければ』


この言葉の印象ってどうですか?

私はあまり良いイメージがないんです。。。


「あんたさぁ、自分さえよければいいの?」
「自分さえよければ、人のことはどうだっていいの?」
「あの人は自分さえよければいいんだよ」

 


そんなふうに言われたこともあるし、自分も使ってきたし。。。



でも、ちょっと待って!


自分のことさえ面倒がみれない人が、はたして人の面倒見れるの???

という疑問が、最近メキメキと湧いてきました~
 

 



きっと、社会全体が豊かに向かっていた戦後復興後の昭和は、
『まず人への思いやりを大切にする』
という考え方でよかったのだと思います。


貧しくても、貯金して、生命保険に入って、とコツコツやっていれば
高利で貯金や生保の満期には、かなりのリターンがあった。

(私が子供の頃、郵便貯金など、金利が8%という時も!)

(今なんて、信じられないですよね~~)

 

 


真面目に働いていれは、退職金も年金も貯金もあって、
日常の生活も老後もなんとかなった。
だから、自分をおいても人の面倒を見る余裕があったし、
それが美徳されていた。

 



でも、今は大企業に勤めていたって終身雇用は保証されていない。
退職金が無い会社もたっくさんある。
あっても、それだけで老後はまかなえない。
年金ももらえるかわからない。
預金の利息なんて、、、、、ゲッソリ

 



だから『自分さえ良ければ』
自分さえ良くないんだから
人のことばっか考えてる暇あるのガーン



と。。。


。。。。。。。



。。。。。。。。。



はい
私のことでございます。。。




いっつも人のことばかり考えて
自分さえ我慢すれば全てが丸く収まる。


以前、
「いつもどこか寂しげだよね」
「人の心配はしてるけど、自分を大切にしていないよね」


との理由で、片思いの人にフラれました~~~笑い泣き
(で、その人が選んだのは、私と間逆の、ホンワカ幸せそ~な春のような女性)
(ん? もしかして、↑の言葉にトゲあったりする?ww)





今は自分が豊かじゃないと、人を助けることなんてできない時代に突入。


だから、人のことを心配する前に
自分も相手も喜ぶことで
遠慮なく稼いでいいのだ~ラブラブ



『美しく稼ぐ』

 


ホント、まず自分💕




「稼ぎたいなぁ~」から「稼ぐ」と言えるようになるまでに
どんだけのブロックがあったかっ!笑

これからは ≪大切な人を守るために≫ 稼ぐ時代なの~~~



それでもお金のブロックが強い方は、無料相談をご活用下さいね♪

 

 

 

 
ハートその他、お問合せなどございましたら、お気軽にご連絡くださいませハート
 

 

 

関連ブログ:料金を頂くということ

 

宝石紫自分の心を満たすネイル宝石紫


自分の機嫌は自分の指先でとる🥰