2022年になりましたね〜!
幸子です。
ゆっくり更新ペースの私ですが、
今年もよろしくお願いします
ディズニーのお話、
年をまたいでしまいましたが
②を書いていきます。
当日のアトラクション日記とか
混み具合は①で書いたので、
ホテルの感想 と
ディズニーの寒さ対策について と
今回の旅行で思い知った「私の課題」←③にまわします
について書いていきます!
ディズニーホテルの予約
泊まったのは、
セレブレーションホテル。
チケット争奪戦に参加しなくても
ホテルの該当プランを予約するだけで
翌日のチケットプランがついてくる、
ディズニーの四つの公式ホテルの中の
1番リーズナブルなホテル!
(↑言い方あれかな?でも大事な真実。)
実ははじめは
ディズニーアンバサダーホテルの
ドナルドルームが予約できたので
急いで取ったんです。
家族4人素泊まり、計6万円ほど。
決して安くはないけど
①の冒頭に書いた通り、
久しぶりだしそのくらいは出して楽しむか!って気持ちだったので
ちなみに公式ホテル予約も、
水曜日のディズニーパークのチケットほどではないけど、ある程度早めに埋まるので
早めの予約は大事。
とはいっても予約希望殺到で
サイトエラーとかには全然ならない感じ。
私の場合、発売日時など特に調べず
「翌月末のこのへんの平日で行きたいな〜」
と数日候補を持って予約サイトを見て、
残りわずかだったものの
すんなり取れました。
1ヶ月以内希望だと
キャンセル待ちになるから
1日に1回は予約サイトチェックしてれば
時々空くので、そこを瞬発力で取る感じ。
でも夫の仕事、園、学校の予定を確認して
とったけど、自分の生理の日にまるかぶりしててショックを受けました。笑
(私の場合3日目からはどんと来いだけど
1日目2日目は休みたくて、そこに
もろかぶりしていました)
生理の日でも頑張っていくか〜?
と迷ったけど、やっぱりせっかくの
ディズニー、しかも泊まりなので
体も元気で楽しみたいと思い、
(ホテルで子供たちとお風呂入ったりもするし)
ドナルドルームは捨てがたかったけど、
少し先のセレブレーションホテルを取って
キャンセルしました。
セレブレーションホテルはね、
他と比べてダントツに
1ヶ月以内でもけっこう
空いていました(当時)。
ディスカバーとかウィッシュとか
よく分からなかったけど
なんとなくでウィッシュを取り、
お値段を見たら
約25000円。
35000円浮きました
こんなに違うものなのね。
以前、ランドホテルでピーターパンルームに
アップグレードしてもらったことがあって
かわいかったし
○○ルーム系への憧れはあるけど
今回はお金と体優先で正解だったんじゃないかな、と自分を納得させた
アンバサダーホテルも、
いつか一度は泊まってみたいな
ディズニーセレブレーションホテルの感想
当日、車でセレブレーションに
ついてみたら、
まぁかわいい外観の建物が2つ。
ウィッシュとディスカバリーと選ぶ感じだったのはこういうことだったのね、と分かりました。
かわいい〜!
ロビーが既にかわいくて
色々写真を撮りました。
翌日のチケットについては、
チェックイン時点(=パーク行く前日)に
買うか、翌日の朝買うのか、悩みました。
(どちらの日でも購入可。買えるのは泊まる日翌日の紙チケットです)
日付指定&払い戻し不可なので
前日に購入して、朝になって熱が出たとか
何かあると詰むんですよね。
でも、ホテルのお姉さんに聞くと
フロントは朝7時から開いてるけど、
前日チェックインが遅くて買ってない人や
朝を狙っている人で行列になることもあると。
悩むー!
でも、もういいやと思って
(面倒になって)チェックイン後に
買っちゃいました。
無事行けてよかった。。
さて、
これがウィッシュのスタンダードの
お部屋です
この絵がかわいくて
7歳の娘の乙女心にささっていたので
ウィッシュ選んでよかったなと
(予約時点では、ディスカバリーで
冒険感あるのも子供2人ともワクワクしてパークが楽しみになる気がして少し迷ったけど、
実物を見たら娘は断然こっちが
うっとり好きだと思うし、
弟もお姉ちゃんにファンタジーの世界好きについては鍛えられてて喜んでたから大正解だった笑)
ベッドが二つに、ソファベッドが2つ♪
ソファを2つにつなげさせてもらうと
柵付きワイドベッド状態になったので
子どもたちも心配なく眠れてよかったです
ディズニーの寒さ対策は?
真冬ディズニーに子連れで行く場合、
とにかく防寒を考えますよね。
というわけで私も色々想定して
持ちました。
普段は使わない子どもたちの手袋・帽子。
マフラーも持って
コートも
普段の軽いコートの他に
最高に寒かった場合はその中に
ベストコート着せようと思って持ったし
娘のヒートテックレギンス、
息子のユニクロで最上級にあったかい
裏起毛ズボン、
もちろん自分も
ダウン、帽子、手袋、
めっちゃあったかいロングカーデ(←分厚くてダウンと併用ほぼ不可だけど、めっちゃ寒かった場合キツキツで重ねる所存。)
あと息子が眠くてベビーカーに
乗る場合想定の、ひざかけ。
車のなかでも使えるしね。
そして家族全員用に、
使い捨てカイロたくさん!
一つずつが冬生地なので
もう、めっちゃかさばります。
旅行の荷物の場所とるぅ。
しかも当日に全部
身につけるとは限らないから
使わない場合は、
当日パークで持ち歩くことになる。
めっちゃかさばります(2回目)。
でも、寒くて苦痛になるとか
子どもたち含めて1発で風邪引くとかで
予定中止して早く帰ることになるとか
我慢して震えながらディズニーまわることになるとか
旅行中から誰かが高熱とか
絶対イヤ!
ってことで、かさばるけど
持ちました。笑
結果!
ディズニーシーに行った当日は
お天気に恵まれ
冬にしてはかなり暖かい日でした
もうね、コートは着るけど
寒がりで普段都内の家から外出するときは
マフラー手袋必須の私ですら、
マフラーいらない程度
冬のディズニーって海風もあるし
真冬の強風にさらされるから
東京で普段過ごすよりずっと防寒必要って
認識だったけど
いつもの東京よりあったかかった!
この前の週かなんかに
東京でも激・寒波の日があって
幼稚園の送り迎えで
ママ友とやばいねやばいねって
寒さの日があったんだけど
その日は送り迎えという短時間だけど
外にいるのがつらくて
「こんな中、1日外(シー)を歩くのとか無理」って思って
自分が12月に
ディズニー行くことにしたのを
後悔したんだけど
大丈夫でした!笑
子どもはもう、
コート脱いでパークをまわっており
12月にして
ディズニーの日にこのあたたかさは
ラッキーなことには間違いなく
本当ありがたかったのですが
かさばる防寒、全部いらないのに
持つことになった!笑
もちろん、前日ホテルで
荷物分ける時点で、天気予報で
「明日は雨降らない。そして極寒でもなさそう」ってのは分かったので
持ってきた雨具もトランクに入れて
カイロも少し持たずに残したの。
私の分厚くて思いロングカーデも
当日朝、思い切って車の中に置きっぱに
することにした。(大正解)
でも、とはいっても海風だし!
と、やっぱり手袋マフラーブランケットなど、
「大きめのエコバッグいっぱい(でも軽い)」ぐらいには防寒対策を持って
シーに入りました。
あったかいといっても
コートは着て並ぶくらいには「冬」だし
これから並んでる時に
寒さをどう感じるかはまだ分からないし!
・・ってのは普通の感覚だよね?
ここでバッサリ全て
置いていける人、いるのかな。
で、結局そのバック一つ分に加えて
子どもたちの脱いだコート2枚を
手に持って歩くことになるなど。
本当に普段のコート一枚しか
必要のない日でした。
そんなわけで
なんの参考にもならない
ディズニー防寒レポでしたが
どちらにしても、防寒対策を持つなら
かさばるから、そういう意味でも
荷物置きになるベビーカーは
やっぱり便利だと思います!
12月だと運良くこんな日もあるんだなと
驚いたのでした。
長くなったので ←毎回の定期。
最後の項目(この旅行で感じたこと)は
③にまわすことにします。
読んでいただき
ありがとうございました