幸子です。


6歳娘と3歳息子がいます。
いいね、フォローなど嬉しいです!
いつもありがとうございます



↑息子が撮ったチュー






今日はタイトルの通り、

これ書きたいと思います。




けっこう長くなったので分けたんだけど

(↑これはいつものこと笑い泣き


今回は珍しく、

なかなか筆が進みませんでしたあせる




なんだろう。


結論があるわけでも、

書いてて楽しい話題でもないし


自分でも何をどこまで書くのか

頭の中でまとまってなかったからかも汗




なので、いつも以上に

色々と話が飛んだり

読みにくいかもですが、


一応、書けることを書いてみました〜もぐもぐ




そして!!


本当嫌なんどけど

また私のアメブロアプリが具合悪くて

絶対3万字いってないのに

ここまでの文字数しか投稿できませんエラー

の連続になるので、この①を短く切りますえーん


なんなの。




牛牛牛






ちょこちょこ…というか

少しはこのブログにも書いてきたので

ご存知の方もいらっしゃるかもですが


コロナ疲れなどで

慢性的に、心身不調ですえーん




この記事とか下矢印


書いてるのは昨年2020.8月時点で


不調になった

理由や時期を振り返ってます。







上の記事の最後に、私書いてた。



慢性になっちゃったけど

早めに切り上げる(這い上がる)べく
模索していきたいです。
夫と。

やり方分からないけど。

絶望してるわけじゃないんだ、今は。

だから、近い未来に
楽になってる画も、もう見えてきてるよ。
たぶんだけど』

って。

 

結果として、

その「近い将来」は
このときの8月〜翌2021年の3月いっぱいまではやってこなかったえーんあせる


このときの私が具体的に
いつを想定して「近い将来」って書いたのか

もう忘れてしまったけれど。

(1.2ヶ月後とかを指してたのかな?)



いやもしかしたら正しくは

「一度、一番ひどいときより
まだ楽になったけど、戻りきったとは言えず、
慢性的な不調を抜けたとはとても言えないまま
2.3月にまた相当不調に戻ってきた
orさらに悪くなった」

かもしれない・・



そう、たしか
6.7.8月頭ぐらいで
いよいよ悪くなって

心に余裕なくなりすぎて
つらくてつらくて
子どもたちにも悪影響だし
可哀想だし・・みたいになっちゃって

でも8月後半に少しだけ落ち着いた
(んだったかな?)



9.10.11.12月は
心身疲れ気味・気力体力のキャパが毎日
正常より慢性的に少なくなってるのは
ずっと変わらず続きつつも
(無理がきかない、というのかな)

その中で一応「なんとか、だましだましでも
やっていってた」感じだったと思う。

心も体もこまめに休養も必要だし
それが正常レベルでない状態と
自分も夫も認識しつつ

それでもなんとか
最悪のところ(このままじゃ
子どもたちが危ない!みたいな・・
極論、夫、会社休んで!みたいな・・)
まではいかないレベルで暮らしていられた。





で、1月もそんな感じだったんですが

なんか、そこからさらに悪くなったんですよ。

1月までよりも、さらに2月3月が。



「なんか」と言ってる時点で
私の体から怒られちゃうかもだけど。
(もっと疲労自覚せーい!って)



1月もね?

そこまで長く続いてきた
心身の疲れ・不調が相変わらず続いていたので

慢性だね〜相変わらずやばいねキツイね〜

みたいな認識で。

私もだし、私を見ている夫も心配して。


長くなればなるほど
蓄積もたまっていくというか
治りにくくなってるというか
闇が深くなってくというか

そういうのを感じていたので。

私も夫も。



たしか1月の半ばくらいに

夜、私が死んだ顔チーンになってる時に

夫がこれまでのことを含めて
だいぶ心配して

心療内科やカウンセリングの受診
(たぶん、うつかどうかの受診)を
勧めてきたんです。



でも、振り返ると
1月はそんな中でも
まだある程度、力はあったみたいで・・



この続きは②であせる

まだまだ長い話なのに、
こんな文字数までしか投稿できないの
なんなの。

コピペも上手くいかず30分は使ってる
なんなの。


②へのリンクも文字数エラー出るので
貼り付けられませんえーん
もう②をアップしたので
「前の記事へ」を押すと読めます。


最後グチですみませんあせるあせる