幸子です。

5歳娘と2歳息子のことや
暮らしの中で思ったことを書いています。

いいね、フォローなど
めちゃめちゃ嬉しいですピンクハート
いつもありがとうございます。

ブルー音符ブルー音符ブルー音符



こちらからの続きですニコニコ






そういうわけで


息子の1歳は今しかない!

今息子が1歳で、
目の前にいて、
すぐに抱きしめられることが幸せ!

と思いながら愛でることに
成功した私。



2歳が近づいてきて

あぁもうすぐ1歳期が終わるぅ・・

最後まで、悔いのないように
残り少ない1歳期を味わいきろうチュー

と思いながら過ごしました。








こうして、少し前ですが

息子は健やかに2歳を迎えました星



ありがたいことです。



だから

1歳を愛でる期を終えての感想としては・・


そうだなぁ。



強い期待通り、それかそれ以上に?

1歳、めちゃめちゃかわいかったハート



ちゃんとそのとき、たくさん味わったハート


でもそれでも全然足りないくらい、
あっという間だった!短かった。



というところです。








そして

すでに始まってる2歳期!



2歳も

「2歳、1番かわいい時期」説あるのは
知っているんだ爆笑ハート



つまり、特別感を持って味わねばキラキラ

という気持ち満々。



でも今回の『1歳』よりも
気合いはまだ少ない気がするので

ちょっと2歳期の特別感(私予想)を
書き出してみよう。



チュー1歳よりも理解がぐっと進んだ、
しゃべりはじめの時期

言葉の出始めのつたなさ、かわいさ、
しゃべれる嬉しさ、甘い声、
言葉のチョイスや組み合わせ星

きっと最高にちがいない!!



チューヨチヨチ期のさいご

1歳のヨッチヨチよったよたは
ないけれど、3歳になったら
けっこうスタスタ歩く。
ベビーカーからはとっくに卒業して
手を繋いで隣を歩く。

つまり2歳期は

「歩きがまだ少しつたない」
「手を引いてあるくのに苦労する幼子感」

を味わう最後の期間になる!






チューイヤイヤに翻弄される息子を味わう

これ、ちょっと上級者の技で
私も余裕ある時しか無理だと思うんだけど

イヤイヤ期って、まともに向かうと
親も辛いけど、

実は本人もかなり辛いんだよね。

ほら、生理前のイライラのときって
イライラして八つ当たりしたら
すっきりさっぱり解決かっていうと
普通に本人も気持ちが辛いじゃない?


上手くいかない、上手くいかせる方法
どころかこの怒りやもどかしさを
伝える術も分からない、
あぁあー!むかっ  って、

子ども本人も
叫びながら泣きながら苦しんでる・・

イヤイヤ期ってそんな時期だと思うのです。


それを分かった上で

母として

「辛そうね。苦しいよね。嫌だよね

・・・そんなどうにもならなくて
ジタバタしてる姿すら、かわいいん。
愛しいんラブ

って、一歩引いて
こっそり微笑みながら眺めることが
最近あって。


これもイヤイヤ期の醍醐味かと。笑

(も一度言うけど、いつもできるわけでも
母親ならするべきというわけでもない、
余裕があるときにしかできない技。)



チューフォルムとしてのいよいよ赤ちゃん卒業、
味わうのさいご!

しもぶくれのふわふわほっぺ、

集中すると閉じてへの字になる
ぷるぷるの唇、

ぽっこりお腹、

オムツ替えポーズ・・


別に「2歳で最後」と厳密に
決まってるわけでもないけど
3歳ってやっぱり赤ちゃんからは
だいぶ離れる。

2歳ももちろん赤ちゃんではないようでいて
上に書いたような、フォルム的なものは
まだわりと赤ちゃんの名残があって
かわいすぎるところがあって。

それが日に日に少なくなっていくなら

「今がそれを近くで触って
愛でられる最後の1年かも!?」

って思いながら過ごすのも
いいんじゃない?私。








ひとまずこんなところを
思いついた、2歳。

まだまだありそうだけれど。



よし。

1年間しかない(しかももう2ヶ月くらい
過ぎてる)2歳期!!



忘れるときも
余裕のない日もイライラするときも
全然あると思うけど、

楽しまなきゃピンクハート

と思ってるのであります。



読んでいただき
ありがとうございました!