こちらからの続きです!
分割となってしまって失礼しました!
というわけで
5歳の娘とも一緒に見てみました

さきほと書いたように
これはもう普通のコナンよりも
内容が複雑で説明が大人でも難しくて、、
って作品だったので
いくらアニメといえども
5歳の娘は見ても途中で飽きそうだな、
止めるって言い出すかな?
って予想してたんですが
(コナンは一度も見せたことないし)
意外にも真剣に最後まで観てました。
「なんでなんで」の質問も
クレヨンしんちゃんよりも
さらにトイストーリーよりもずっと
複雑な話だからどうなることかと
思ったけど
難しくて、逆に
細かいところの質問はやってこないというか
娘も上っ面で楽しんでるというか。
とりあえず
「お父さんがおまわりさんに
捕まっちゃうかもしれないの。
悪いことしてないのに」
がなんとか伝わり
娘はそこを真剣に見てました
笑

それについて
なんで?なんで?
と聞かれまくりましたが、
そこを5歳に説明するの、
難しかった



「はめられた」「陥れられた」って
言っても分からないし・・
私「犯人がね、お父さん悪いことしてないのに
お父さんが犯人って言うふうに
仕組んだの。」
だめだ、これまで教えてきた語彙では
どうしても説明できないので
知らない言葉と分かっていて
ここで「仕組んだ」と言う言葉を
教え初め。笑
娘「なんで?」
私「うーーん、犯人、悪い人だから。」
むずかしいよぉ



さらには娘、
そのお父さんが誰かを
理解するのに苦労していたっぽい。
ヒゲのおっちゃんだよ。
あとはひたすら
「悪い犯人をつかまえにいくんだよ!」
「このままじゃ危ないから
コナンくんが助けに行くんだよ!」
を。ひたすら。笑
娘がね、
ときどき
「なんで目が白いの?」
って聞くので
「コナンくんはね。
真剣になると、集中すると
メガネが白くなるんだよ
」


とまじめに説明する私。
コナンくん、白くなっちゃうんだよ。
白くなる度に説明しておきました。
心配だね、コナンくんの目。
でもほんと、ほぼストーリーを
分かってないだろう5歳女子が
飽きずに最後まで真剣に見ていたのが
意外でした。
では最後の映画!

(ネタバレ度合い→ほぼなし)
動物の名前は知ってるけど
「ペット」って言葉を教えてなかったので
今回娘に教えてみました。
(覚えたかどうか怪しいけど)
これはもうシンプルに
娘にとって見やすく、
ある程度分かりやすかったんじゃないかな
(コナンと比べりゃそりゃあね・・)
地下の場面で怖がり
女の子ワンワンが強い場面で
大喜びしてました

私は前に猫を飼っていたことはあるけど
今うちでは飼っていなくて。
実際に今なにかペットを飼ってるよって
人には、あるあるが多いというか、
より楽しい映画なのかなと思いました。
以上です

短!!笑
いや、なんか
コナンまでで力説して
気が抜けちゃって。笑
というわけで
コナンとヒロシは2回ずつ観たものの
今回のラインナップでは
丸一ヶ月借り切って
これ以上リピートしたいDVDはなかったので
先日4作とも
ポスト投函で返却したところです。
(以前、白雪姫、眠りの森の美女、ピーターパンあたりは娘の要望で何度も期間内リピートした気がします)
ちなみに子どもたちとテレビ(DVD)との
付き合い方ですが
私、娘のときは1人目なこともあり
けっこう慎重で
テレビデビューも遅くて
見ても20分以上は連続で
見せないようにしたりとかしていました。
息子のテレビデビューは
お姉ちゃんが見たがることもあり
娘よりはやっぱり早くなったかな。
娘が4歳越えたあたりから
テレビルールは少し緩みましたが
それでも普段のテレビは
30〜40分以上は連続して見せないように・
1日の合計は基本1時間まで、多い日でも
1時間半まで(3回に分けてるかんじ)
でも見ない日はあんまりない
みたいな感じです。
なのでこういうDVDでの映画では
2回か3回に分けて観ています。
でもここにきて幼稚園休園事件で
見せる時間量は
けっこう増えてきてる気がする

今回感想を書いた4作は
当初、
「娘も喜ぶだろうし、
久しぶりにTSUTAYAレンタルしたい!
春休み用・・にしては休みとかぶるか
ギリギリのところだけど、
まぁとにかく借りて、続けてまた
春休み用に借りようかな」
って気持ちでしたが
こんな長期休みになったので
結果的に完全に春休み対策みたいになったし
(なんならコロナ騒動対策・・)
続けて借りる映画たちも
88円セールやってたこともあり、
当初の予定よりはずっと多い
6枚をオーダーして
到着したところです

やっぱり決済後のメールは届かなかった。笑
今回は大山のぶ代さん時代の
ドラえもんの映画とか借りてみました!
娘をのぶ代さんで洗脳する計画

楽しみだな。
読んでいただき
ありがとうございました
