幸子です。
5歳娘と2歳息子のことや
暮らしの中で思ったことを書いています。
いいね、フォローなど
めちゃめちゃ嬉しいです

いつもありがとうございます。



この写真(スマホインカメ)
息子がかわいすぎるんだけどー。
隠しきれてなくてそこがなんだか気持ち悪いと
息子を見てから自分を見て今思った。。
私のスッピンめがねはスタンプからの
わずかな隙間でもアレなのかい?(誰に聞いてる)
何より説明しなきゃいけないのは
ピケのカーディガンを
この少し前に首の冷えを感じたせいで
一時的に首にディレクター巻きしていて
ちょ、幸子の上半身どうなってんの?
状態になってること。。
普段ピケを首巻きすることはほぼないんだよー
しんじてよーどうでもいいかーーー
かわいいーー




さて本題。
先日、TSUTAYAのネットレンタルで
4つDVDを借りました!
世間のこの感じだから
家での時間を楽しむために
今こそTSUTAYAオンライン!

・・・って気持ちはまったくなく。笑
休校や買い占め騒動の少し前、
たしか2週間前ぐらいにレンタルしました。
が、
子供ができて前からちょくちょく
ネットレンタルを利用していたものの
改めて
店舗に出向くよりずっといい
を実感したので
結局、
上に書いた「世間はこの感じだから今こそ〜」ってことを
おすすめしたい気持ちになってます。笑
書きたいのは
①ざっくりと、TSUTAYAの
ネットレンタルの説明とおすすめポイント
と
②今回見た映画3本
(コナンゼロの執行人・トイストーリー4・
クレヨンしんちゃん〜失われたヒロシ)
の、かなり偏った感想!
という感じ。
しかもどっちかっていうと②が多め。
さらに②のなかでもコナンが多め。笑笑
が、
このあと①のボリュームが思いの外あったので
②は次回にまわします

結局①もしっかり書いたっていう。笑
では早速①からいきます!
まず、私がいつも利用してる
TSUTAYAのネットレンタルの
アドレスはこちら。
さっきから
ネットレンタルネットレンタル書いてますが
正しくは、
TSUTAYAオンライン の中の
TSUTAYAディスカス という
宅配レンタルページ
です。
これ・・
今回言いたいことの一つなんですが
ある疑惑があって。
それは
TSUTAYA、宅配レンタルに
あんまり力入れてないんじゃん?疑惑!!
または
もしかしてTSUTAYA、
宅配レンタルが流行りすぎるのを
抑えるためにあえて使いにくくしてる?
疑惑!!
ものすごく使いにくいって程ではないんだけど
スマホからだと文字が小さかったり
TSUTAYAトップから
TSUTAYAディスカスのページが
少し探しづらかったりするんですよね。
今回これを読んでるあなたは
「TSUTAYA 宅配レンタル」と
検索すればだいたい見つかると思うのですが
とにかく色々、
若干探しにくい&見づらくて
行きたいページに行きづらい。
あと、カートに入れても
決済にすすまないとわりとすぐ
無効になってカート0になってるのも困る。
お気に入り機能もないから
せっかく気になるのをいくつか
ピックアップしても
子育ての色々で中断して
放置しようものなら
そこまでピックアップしたの、
無効になるー。
単品レンタルチケット機能っていうのも
出てくるからお得なのかな?と
気になるわりに
いまいち分かりにくいし
たしかメールアドレス登録するわりに
(うろ覚えなんだけど、たしか登録した)
クレジット決済しても
メールが届かない。
ネット注文→注文金額確認がメールで届く
が当たり前になってる世の中、
ちょっと不安になります。。
スマホ専用画面なのかもしれないけど
パソコン画面見てる並みの
配置と字の小ささだし。
スマホ画面↓
↑使い方が分かりにくくて
あと料金とかもすぐ載ってないから
「ガイド」をクリックしたら
スマホがこの画面になります。
左のメニュバーの文字は
拡大必須の小ささ。
もっと楽天とかみたいに
スマホから扱いやすく
思いっきりリニューアルして
宅配レンタルの良さを
全面アピールしたら
絶対もっと儲かるのに。笑
あと一見
「月額プランみたいなのに
入らなきゃ借りられない」
「基本、月額プラン」
みたいなのが全面に出てるから
単発で借りたい人は離れていきがちだけど
よく見ると
単品レンタルもできるっていう。
それも全然高額じゃない上に
店舗と違って準新作でも1ヶ月
借りられるっていう。
やっぱりなるべく殺到しないように
わざとアピールを抑えてる??
って疑惑をぬぐいきれない。笑
毎回、不思議でならないです。
・・以上、「うーんポイント」でした。
意外と数あったね。笑
で、肝心の、というか
TSUTAYA宅配レンタルの良さ・
おすすめポイントですが
●店舗に行かなくても郵送で届いて
映画を楽しめる

という点はもちろんですが

●以外と安い!
新作は借りられないのかな?
(それもサイトが見づらくてよく分からん)
でも準新作や旧作は
一律で一枚220円!
それにプラスされる送料も
枚数によるけど数百円。
感覚は個人差ありますが
「子育てママとして少し送料かかっても
お買い物に外出するよりは
ネットがありがたくて
食材も宅配、物も楽天やAmazonを選ぶ」
っていう感覚の今の私からすると
それで家にいながら映画を
レンタルできるなら、
全然払う払う〜



って感じの送料でした。
しかもこの前、数日間限定で
一枚80円キャンペーンやってた。
安い。
●ネットなら基本、30泊31日
なんですよ奥さん。
ん?ほんと?って思いません?
●ネットなら基本、30泊31日
本当なので2回言ってみた。
もうこの時点で
店舗で7泊以下で借りるより
すんごくメリット感じません?、
「借りた当日から
朝から晩まで映画三昧で
5枚借りて2日で見終わる!!」
などの学生とかだったら
そこまでメリット感じないかもしれません。
でも我々子育て世帯は・・・!
見始めても中断したり
思わぬアクシデントや予定変更で
「やっぱり今日観られなかった」
があったり
「お母さん、きのうのトイストーリー、
もう一度見たい」
が2週間ぐらい続いたり?笑
何より
7泊8日の場合、その日に
確実に返しにいけるかが不安定なわりに
(こどもの風邪とか)
お店に行くだけでも大変だから
一度になるべく多く借りたいけど
でもすべて1週間で見られるか不明!
というジレンマがあること、ありません!?
その点、30泊31日だと
めっちゃ、安心ーー



余裕がすごくあるし
こどもの「また観たい」にも答えられるし

さらに
●DVD到着も郵送、返却も郵送!
というのもありがたい

当たり前と思う人もいるかもだけど、
私は初めて利用する前、
それまでネットレンタルをしたことが
なかったので
「ネット上で注文するのは分かるけど
返すときは店舗に行かなきゃいけなかったり
するの?」
って思いが少しあったんですね。
これ、ワンオペ子育てママにとっては
すごく重要な問題。
雨なのに、子ども高熱なのに、
幼稚園行事で疲れ切ってるのに
期限だからと子供連れて
お店まで行くなんて絶対嫌。
とか

(あ、すべて私の想像です)
なので、返却も普通に
そのへんのポスト投函でOKなのは
すごくありがたいと思いました。
それなら、朝、会社行く前の
パパにも頼めるしね

ということで。
TSUTAYA店舗に
出向くことなく注文できるという
メリットの他に
値段とレンタル期間の長さも
プラスされて
ありがたすぎて
私、子どもが小さなうちは
もうTSUTAYAの
「店舗」では
DVDを借りる気がしません。
まぁ、店舗のメリットはやっぱり
パッケージなどを実際に見て
ゆっくり選べるところですよね。
ぶらぶら店内を見ているうちに
観たかった映画を思い出したり、
ふと手に取った映画が
感動的だったり。
でもそれは自分単身で
時間に余裕が持てる頃の楽しみに
とっておけばいいかなって思ったのです

以上、TSUTAYA宅配レンタルの
メリットデメリットについてでした。
①、長くなったぞ。笑
なので②は次回に回します。
いつもの日記っぽい内容より
ちょっと太字多めの
情報お届け風に書いてみました。笑
でも、そんな私が
ここにきて1番太字で言いたいのは
この記事を書くことで
私は(TSUTAYAさんなどから)
1円ももらっておりませんよ
記事の内容100%、私が
単に書きたくて書いただけ✌︎('ω'✌︎ )
っていうこと・・・
(ステマ?的に思われるかな?
と思ってそう言ってみましたが
そのわりに
けっこうネガティブポイントも書いたので
宣伝記事風でもないか?
)

読んでいただき
ありがとうございました

話題ぜんぜん違いますが
こちらもどうぞ
