こちらからの続きですグリーンハーツ






それでは「ミルフイユ」の
お部屋写真です流れ星



まず、前の記事でもお見せした
ベッド側〜

息子が1人だけ
フライングはしゃぎしてるやつ〜ハート





そして、反対側ブルー音符




↑右奥の鏡の横から洗面室に入り、
そこからお風呂につながってます。

さらに奥に
広々とした玄関に置いてある
ベビーカーが見えてますニコ



さすが42㎡だけあって
リビングスペースもゆったり。


(夫の腕が見えている。。笑汗



子ども連れスイートルームなだけあって
子連れにありがたい仕様がたっぷりハート


4人横並びで眠れるローベッド
(間の隙間に埋まることも、
高いベッドから落ちる心配もない!)


床は土足禁止のコイルマット
(息子もそのままハイハイさせられちゃう)


低めのロークッションに
空気清浄機


お子様の怪我防止のため
部屋中、角がない作りになってるんだとか!
(撮り忘れたけど、たしかテレビ台の
角も角ばってなかったと思う。)


細かいことに
この両開き扉も
普段は取っ手が埋まっていて・・



強く押したら
取っ手が出てきて開けられるという
仕組み。






さて、一通りお部屋いいね〜と
ワイワイしたあとは

遅い時間なので
そして激疲れていて眠いので

お風呂の時間!



お風呂、よかったですキラキラ



っていうと
温泉とか露天風呂付き!?

とかいう意味に
なりそうだけどそうじゃなくて


私としては元々
ビジネスホテルでもいいからってくらいの
気持ちで、直前に宿泊を決めたわけで
(部屋タイプにはこだわりありだけど)

電話の時点で
ユニットバスの方もあったけど
洗い場が付いているお部屋もあるとのことで
こちらのタイプを選択したわけで。


気持ちとしては
「ユニットバスじゃないらしい、
ありがたいニコニコ
ぐらいの気持ちでいたので


ドアを開けてみたら

無機質な
ほどほどに狭めの湯船ではなく

広めの浴室に
ワイドめ浴槽で感動しました爆笑イエローハート



写真撮り忘れちゃったのですが笑い泣き



我が家は古めマンションなので
狭めの浴室です。

新しくない旅館やホテル(言い方あれだけど)のお部屋の浴室も、
たぶんうちと同じくらい。


それに比べて
最近の新築のマンションや戸建では
「一坪浴室」が一般的ですよね。

足が伸ばせる広さピンクハート憧れる



ということで

普段入っている我が家のお風呂に比べたら
こちらが一坪浴室だとしても
十分に広く満足だったのですが


このミルフイユルームのお風呂は
1.25〜1.5坪はありましたウインク


浴槽も縦長型プラス
横にラウンド型に飛び出している
ワイドタイプ。



なので、

思ったより広々〜╰(*´︶`*)╯ラブラブ

っていう嬉しさが
地味にすごくありましたキラキラ



私が子どもたちのお風呂あがりの
受け取り担当したのですが
(1日ディズニーの疲れで
ヘトヘトヨロヨロになりつつ)

子ども2人を入れた夫が

「すごい・・!
2人の子どもと入っても余裕だったラブキラキラ

ってやたら感動していましたにやり



ちなみに夫、

それ以来、家でも

「早く引っ越して広いお風呂に
入りたい。
ディズニーのときのは・・よかった。」

言うようになりました。

感動がよほど大きかったらしい。笑



で、私も3人が入った後に
一人でのびのび入らせてもらい

だいぶ癒されたのでしたハート



で、結局
子どもたちの興奮がおさまって
2人が寝たのは22:45汗

そこから私たち大人がようやく
放心しつつ一息ついたりして
寝ついたのが0時半前後?



ディズニー行ったあとに
運転して帰ってそこからお風呂とか
片付けとかして寝るのが大変だから
すぐに休めるホテルへ

・・ってコンセプトだったはずだけど

家に帰るより結局
寝るのは遅かったんじゃないかって
気はしました・・笑


まぁいいやニコニコ汗


(しかも0時ぐらいに息子が
ひどい夜泣きをして
てんやわんやだったという。
夜泣きめったにしないのに。)





そして翌朝!


いつも朝が早い娘は
普段のように5:45頃起きゲラゲラ


眠いはずなのに
場所が違う影響もあるのか
息子も娘の声に気づいて
起きてしまいました笑い泣き



が、

そこは
前から決めていた通り

この宿泊の目的の通り

残業続きの1週間をがんばったあとに
早起きして運転して
一日子連れディズニーをした夫を
寝かせるべく

今日だけは迷わず私が
子どもたちを担当するべく起き上がり
(今日だけかい)

起きたらすぐ朝ごはんをねだりがちな
子どもたち(特に娘)を引き延ばし
ひたすら静かに遊ばせることに努めましたOK



前夜夫と話していたのが

「最悪、6時に朝食行くはめになるとか
きついよね、、でも可能性あるチーン

ってこと。

避けたいけど、
娘がお腹すいて機嫌悪くなりだしたら
行くしかなくなるな〜と。


ビュッフェは
さすがディズニーに行く人たちが泊まる
ホテルだけあって、けっこう早い時間から
開いてるので可能っちゃ可能だけど

だからって
大人の睡眠時間的に
6時ビュッフェは避けたいよと。



なので、がんばったかいあって
普段の朝ごはんと同じ時間7:30まで
なんとか持たせることができて
ガッツポーズでした拍手



チェックインのときにホテルからの
絵本やおもちゃなどの
無料貸し出しがあって(ありがたいラブラブ!

うちは、

●絵本はらぺこあおむし
●ピノキオ(もちろんディズニーの)
●ミニプラネタリウム

を借りていたのですが

ミニプラネタリウムで
けっこう持ちましたウインクラブラブ


「静かにね」の言いつけを守りながら
2人で遊んでました星



お姉ちゃんが、壁に投影中。






画面、ちょっと小さめ薄めだったけどね。
ありがたかったです♡



そして
いよいよ朝食ビュッフェルンルン


なかなかいいと聞いていたのでワクワク。



かわいらしい廊下を通って。



なんとなく夫の後頭部だけ隠してみたよ。
あ、ハゲてはいません。なで肩なだけです。





朝食会場はすでに大盛況でした。


ビュッフェも
けっこう並ぶ感じ。


でも、当然子ども椅子もあるし
子ども用エプロンやお皿も常備ルンルン


さらには
すべり台やDVDのあるキッズルームがあって
その様子がモニターで
食事テーブルから見られる状態になっていて
さすがでした!



そしてビュッフェの内容とお味は・・

とてもよかった!!


例によって
写真は撮り忘れたアセアセごめんなさい。。



サラダ類も普通に
種類がたくさんあって

洋食系も和食系も
ちゃんとした銀の保温皿から取り分ける
あったかいお料理が5.6種類ずつあって
(もっとあったっけ?)

1歳の息子に取り分けるのにも
そんなに困りませんでした。
(大食いのせいもあるけど)

他にも納豆、チーズ、ハム、ヨーグルト、
コーンフレークやフルーツ、お茶漬けの具や
パンも種類が豊富。



息子はめっっちゃ食べました。

細かく切った柔らかい野菜が
たっぷりのスープをバクバク食べて
おかわりしたし

ちりめんじゃこや煮物や
ヨーグルトやかぼちゃや・・

とにかく私が軽く引くくらい食べた。笑



私が1番嬉しかったのは
焼きたてのフレンチトーストハート


ふわふわで
シロップもクリームもたっぷりつけられて
(だから写真を撮れと。)


美味しくて、
もうなんだか一流ホテルのバイキング
気分になっちゃったんですかね?

いい気になって夫に
「強いて言えば、
ミニケーキ類のデザートコーナーが
ほしかったぶー」って言ったら

「朝食でそれはないわ。」
と一蹴されました。笑



お風呂と同じく

こちらとしては

「最悪、朝食付きと行っても
ビジネスホテルの「あまり美味しくない
ゆで卵とパンとサラダ」
・・だけは避けたいけどなぁ。。」

ぐらいの感覚で
はじめ宿泊を考え始めたくらいだったので

このお値段で
こんな朝食を楽しめるとはピンクハート

って満足でした。



つまり夫によると

「最近ビジネスホテルが高い!
俺がこの前
出張で泊まったビジネスホテルは
一泊13000円で狭い部屋に
しょぼい朝食だったよ」

ってことなのに

今回はあの部屋にこの朝食で
子連れ4人家族で25000円ぐらいで
泊まれたわけなのでハート



でもまぁ
「とにかく最高級によかった!!!」
って伝わってしまうと
レポとして正しくないと思うので

いったん冷静に評価させていただくと


種類は

●一流ホテルの
ランチビュッフェの半分くらい?

●子連れ施設のランチバイキングぐらい

●ほどほどのホテルの
朝食ビュッフェよりは豊富


質とお味は

●一流ホテルやレストランビュッフェの
6割(なにが?笑   満足度かな。)

●そのへんのレジャー施設隣接の
ビュッフェレストランやファミレスとかよりは
添加物感をそこまで感じないというか、
選ぶ楽しさもあって、上!


みたいな感じでした。

冷静(笑)
アンド上から評価、失礼しましたりんご





で、食べ終わった息子が
ウンティ出産したので
夫が抱っこしてお部屋に帰り

娘はキッズルームへ

私は、フレンチトーストのおかわりを
食べながら
モニターで娘をながめつつ
食後のお茶をして

お部屋に戻りました。



朝食会場、
7:30に来た時に混んでいたので

まぁ、ディズニー行く人たちは
(もうすこし早い人も多いだろうけど)
このくらいの時間にも
来るかもね、だから混んでるのね
と思っていたけれど

帰りの8:30頃に見たら
入るのに長蛇の列ができていたガーン

早めに入ってよかった。





そういえば朝食前
エレベーター前のスペースで
子ども2人の写真が撮れましたラブラブ





そして
娘にスマホカメラを渡して
自由に撮らせたら(時々やる)

こんな写真が撮れてました。




でかい。







そして
この日ディズニーの予定がない私たちは
お部屋に戻ってから
まったりーーーラブラブ



だって
チェックアウトが12時までなんだもん。

結局出たのは11:20ぐらいで
12時までいたわけではないけど

まだまだゴロゴロと居座っていいんだ
という安心感の大きさキラキラ



当初は
「せっかく泊まって日曜日何もないんだから
葛西臨海公園の観覧車乗る?」
とか、「少し海見る?」
とか考えたりしましたが

そうなるとまた
帰りが夕方になったりして
けっこうがっつりのお出かけday
みたいになって

月曜日から幼稚園が始まるのに
娘も私たちも疲れが取れなさそうなので

何もせず
ひたすら休むことにしました。

この日もすごく暑かったし、正解音符



ということで

朝食からお部屋に戻ってからは

引き続き、
夫をなるべく寝かせようキャンペーンで
すぐに寝てもらって
(一瞬で寝つける人なので効率がいい笑)

私は子どもたちと3人で
ダラダラ過ごしてました。



絵本フロントで貸してくれるくらいだし
ディズニーのDVDとか
借りられるサービスはないかな?
なんて思って聞いてみたけど
残念ながらそれはなかった。


でも

テレビをつけたら

(ほぼ初めてリュウソージャー?を
観た後に回してみたら)

ディズニーチャンネルが見放題だったリボン


なので

なんとなく3人で
リュウソージャーを観たあと

私はゆっくり荷物をまとめたり
息子と遊んだりして

娘はディズニーチャンネルを
1時間弱?観て
(家にいるときより少し長めに
テレビを見せてもらえた娘)

2時間くらい眠れた夫を起こして
ゆっくり片付けをして

フロントを通らない
楽々チェックアウトで
(部屋に鍵置いて札下げるだけ)
ホテルを出発しました車


で、道がすいてて
1時間15分で帰ってこられたのと
子ども2人が車の中で爆睡だったので
途中にお店での昼食はせず
家で食べることにしたので
午後は丸々家にいられて。



宿泊も満喫したなという感じでした星



オリエンタルホテル、よかったです。


そりゃあ
ディズニーの世界や
ディズニー的接客クオリティを望むなら

ミラコスタやランドホテルを
選ぶ方がいいと思います。


私も、子どもがもう少し大きくなって
私たちのペースでも楽しめる頃になったら
ミラコスタに泊まるのが
夢だったりするハート



でも、そこまでは望まず

お値段はそこそこリーズナブルで

でもディズニーに近くて
子連れに優しいホテルを探したいなら

もう、我が家には
ものすごくよかったです。

今回ピッタリでした星

たぶん、次もこういうような機会があれば
1番に候補に挙がってくると思いますラブラブ



それにしても
レポ⑦に書いたように

今回は運良く、
こういう私たちのニーズに合う部屋がある
ホテルに出会えましたが

だからって
こういう子連れに優しい部屋があるホテル、
(温泉地旅館の和室以外で)
他にあります?

子連れの聖地ディズニーですら
ローベッドで4人家族で
安心して寝られるお部屋のあるホテル、

あるのかなぁ?

あるなら教えてほしいです。

ほんと、みんなどうしてるんだろう。

ベットで
「狭いし子どもが落ちるか不安だけど
しかたないし、なんとか」

って感じでやってるのかなぁ。

謎。



せっかくの旅行、
リラックスできるお部屋が
全国もっと増えたらいいのに。





ディズニーレポ、
どうせなら書きたいこと全部残そう
という感じで長々と、そしてマイペースに
⑨まで書いていますが


このあと
子連れディズニーランドについての追記と
全体の感想を書いて終わります流れ星

だから11までかな?



長くなりましたが
今回も読んでいただき
ありがとうございましたラブラブ





【料金の追記を書きました】

▶︎こちら