ディズニーレポ、長くなってます





今回は、ディズニーアプリについて。
ディズニーでアプリを使用したのは
これは初めてなのですが、
よかったので、ぜひ書きたい

早速ですが
ダウンロードしたのは、こちらです。
「ディズニー アプリ」で
検索して出てきた、コレ。
はじめ、行く前に家でダウンロードしようとしたのですが、どうしてもできなくて。
「アプリはパーク内かその周辺でしかダウンロードできない」という情報を
むかしむかし聞いたことある気がしたので
(デマかもしれないけど。
でも、パーク内での位置情報とか使ったり
パーク内のショー抽選とかするわけだから
当日入場してる人しかアプリを使えない仕組みって言われても納得できるので)
それを信じて
そっか〜やっぱりここ舞浜じゃないし無理か〜当日朝、着いてからダウンロードしよ

と割り切っておりました。
で、着いて駐車場からパークへと歩く道すがらダウンロードしたら、あっさり成功

よかったよかった♪と
歩きながら名前などの必要情報を入力し
(歩きスマホは危険です笑
めったになく今回は
夫に歩きながらの安全確認を任せて
私はこの重要任務に集中。)
パスワード設定とかあったけど
それでも数分で簡単に準備完了。
アプリ内画面に初めて入って
↑空から降り立つように
ぐわっとランドにフォーカスしてるところ
なんかそれだけでテンション上がりますね

肝心の使いやすさですが・・
マップとしてももちろん便利だし
なんといっても1番よかったのは
やっぱり
待ち時間が一目でチェックできるところ。
自分のスマホで、一瞬でこれ調べられることが
どれだけ楽か。
アトラクションを待ってる間なんて
まさに調べて次の計画をイメージするのに
うってつけで。
乗って、終わって、移動して、目の前に立って初めて次のアトラクションの待ち時間が分かるのと比べて、効率の良さが桁違いです

これだけで、ダウンロードの価値十分。
だけど、さらに
ショー抽選もできて、それがすごく便利

特に子連れの場合、
抽選会場までベビーカーごと
ガラガラ移動する(ガラガラって)時間と
手間が省けるのは、
ありがたすぎる。
はじめ、ショー抽選のためにも
「自分たちのチケット情報を
アプリに落とし込まなければいけない?」
と思いこんで
それっぽいボタンを探したのですが
見つからなくて。
「チケット情報」みたいな設定箇所は
あるものの、このアプリからチケットを
買った人用みたいな案内で
「あれ?どこどこ?」
ってなったのですが
なんのことはない、
ショー抽選の場合は
ショー抽選のボタンを押せば、
チケットのQRコード読み取りのための
カメラ画面になるので、登録は簡単。
わざわざ初めにアプリにチケット情報を
登録しようとがんばる必要など
なかったのでした

こんな書いたけど
ショー抽選は結局2つ中2つ外れたけどね!笑
でも、外れたときに
なんの「時間の無駄」感がないのも
アプリのおかげなわけで、
ありがたかったです

他にも、近くのショップやグッズを検索できる機能が付いてたり、なにかと便利です。
そして方向音痴の私としては
ディズニーの中で少し迷うことも
よくあるのです。
方向音痴じゃない方々にとっては
信じられない話とは思うけど・・
微妙に細い小道とかあると
あれ?私今いるの、地図上でどこ?
ここ?あれ?
ってなる。
そんな私にも、現在地が表示されるので
ほんと分かりやすかったです



アプリの使いやすさに
初めから魅力され
これでもう、夫の持ってる紙のマップなんて
完全に不要じゃーーん

と調子こいていましたら
午後になって、スマホの電源が半分ぐらいになってきたときに
マズイ。この頻度でアプリ見てたらマズイ。
簡単なマップ確認だけなら、紙を。
夫、紙のマップplease?
ってなりました。
そう、アプリを使用する上での
注意点が1つあるとしたら
使いすぎによる電源の消耗ですね

さて、このアプリ、
事前に家でダウンロードできなかったので
夢の国から現実に帰国後は
見られなくなったりするの??
なんて思っていたりしましたが
その後も中を見られました。
そもそもアプリからチケット購入できるって時点で、「パーク周辺じゃないとダウンロードできない説」はどうかと思うのですが・・事前の私は信じておりました。
まぁ、当日予定通りダウンロードできて
フル活用できたからよかったけど。
家に着いてからも
今日のような
普通の、日常の、平日のある日でも
ちょっとこのアプリアイコンを押してみると
夢の国のマップに簡単アクセス。
現在の待ち時間まで分かっちゃう、
というのがとても新鮮です。
これまで
「帰ってきたらディズニーの世界は終わり」
「マップも思い出になり、使うことはない」
って概念で長年ディズニーに行き続けてきた
軽いファンの私としては
それを打ち砕く新鮮さです。
大げさなようだけど。
おかげで、家事の合間に休憩しながら
「平日の待ち時間はこのくらいね」
とか
「月曜日も、混んでるわ」
とかチェックできて
次回への構想妄想が膨らんだりするんだもの。
夜になるとアプリ内も夜になっていて
この画面だけでも
けっこうときめく
笑

簡単ですが、
私のディズニーアプリの感想は
こんな感じでした

アプリの機能については
私が書くまでもなく
色んなところに書かれたり知られたりしてるもばかりだったかとは思いますが
(そしてもっと色々あると思いますが)
でも
「実際初めて使ってみたら
待ち時間がリアルタイムで
こんなに簡単に常にチェックできるのは
&マップがスマホで見られるのは
予想よりずっと便利でよかった!
」

ってことは
強くお伝えしたかった



読んでくださり
ありがとうございました

③当日スケジュール後編で「意外な待ち時間」の項目に書いたように
アトラクションごとの実際の待ち時間の様子が
これまでの思い込みと違ったという発見とか
ほんとにこのアプリを使って初めて分かった