先日、当日ディズニーランドで
どんなふうに過ごしたかを書いたので・・
今回はその前の話といいますか、
子連れディズニーのときの
今回の我が家のスタンスと
事前にどのようにスケジュール計画を
立てたのかを書きたいと思います



記事でも書いたけど
うちは、子連れ旅行も子連れディズニーも
無計画で飛び込むと
時間と労力をたくさん無駄にしてしまいそう
と思っているタイプなので
ある程度
事前に調べたり計画したりしてみました。



開園前に着いてがんばるとか
夜まで目一杯遊ぶ、ということは考えずに
大人も子どもも疲れきらないことを
目指して楽しむ(笑)

幼児2人を連れていて、息子は制御がきかない&ベビーカーでは並べないため、抱っこになる。
→待ち時間の少ないアトラクションか
ファストパス重視!

1つか2つ見てみたい
娘憧れのプリンセスや
ミッキーたちなどの
キャラクターに会いたいので

でも、上記の理由から
たくさん並んでのグリーティングまでは
不要で、パレードやショーが見られれば
十分かな
と。

さらに、
時間も限られた中、幼い息子も連れて行くので
パレードも1時間前から並ぶなどということは
しないでいいやと。
ショーは抽選狙い


ほんと「うちの場合」って話ですが
娘は外食ではあまり食べずに残すことが多く
息子も、1歳すぎた食いしん坊とはいえ
私としては
まだあんまりレストランのお子様メニューの
ポテトやレトルトカレーやジュースを
ふんだんにあげたいという考えではありません。
そして空腹の娘が
食事の時間やアトラクションのスケジュールに
関係なく、おなかすいたおなかすいたと
ぐずる気がして、それは考えただけで
げっそりもの

加えて、息子が
ゆっくり大人を食べさせてくれるほど
大人しくしてくれるタイプではないのに
コースのレストランを予約しようとは
思わないし
だからと言って、
土日ディズニーのレストランに
予約なしで子ども2人の4人連れで入って
さぁどれだけ待つか?
炎天下の中レストラン難民?
そして入れたところで娘が食べないとか
ほんと、考えただけで(略)
ということで
●息子は離乳食ということで全部持参
●娘も幼児食ということで
一部持参させてもらい、
売店系で娘が食べられそうなもの
(ポテトとかパンとかポップコーンは好き)
を随時調達
●大人は、朝ごはんをがっつりめに
車の中で済ませて、あとはパーク内で
軽食を細々と!
という作戦にしました。

必要に応じて二手に分かれて
効率よく過ごしていくことに

子どもが2人とも小さいので
息子のオムツ替え、娘のトイレ、
息子の食事など
一つ一つのことに時間がかかります。
その度に4人でストップしていると
娘と息子がなにかを待つ時間ばかりが
過ぎていってしまう・・
そうなると、限られた時間で
楽しむことができません。
息子のお昼寝もいつ来るか分からないし☆
ということで、
夫が1人でファストパスを取りに行ったり
息子の食事中や娘のトイレ中は
2人2人で分かれるなど
夫と連携を取って
臨機応変に行動していこうと思いました。
・・思ってたからさ、当日
シルエットスタジオの待ち時間にて
ポンコツすぎる夫への恨みが少々、さ?笑
(リブログ記事ご参照
)

最後におまけのような項目ですが、

買いたい場合、
その時間をけっこうロスする気がするので
予定に入れておく必要があるので
事前に夫に確認しました。
夫も買おうと思っている相手はいないし
私も今回は「パッと買えれば一つ。だめなら
いいや」という感じだったので
お店等を調べてみたり
予定に入れたりはしませんでした。
長くなりましたが
スタンスはこんな感じ。
さて、
じゃあそれで実際どのように
スケジューリングしていったかですが・・・
とこれ以上書いたら
やっぱり規定の文字数に引っかかる

ここまでで区切らないと
アップできないのですが
絶対まだ
40000文字もいってないと思うんだけどな〜
コピペもアプリ内だと
謎に数行ずつしかできなくて
記事の引越しに時間がかかって
泣きそうです。。なんで〜?

というわけで、すみません、
2へ続きます
