こちらの続きですクローバー






星18:30


レストラン(グランマサラのキッチン)で大人と娘は夕食。


ギリギリ満席にはなっておらず座れた。

みんな食欲なし笑



星19:30前


ホテルへ行くため、レストランからゲートまで向かう。

エレクトリカルパレード直前で待っている人たちの中を帰り道。


夜のディズニーの雰囲気ってやっぱり大好きラブラブ


例の駐車場まで歩き、そこから車で10分ほどでホテルへ。車内で息子の夕食(ベビーフード)



星20:15


ホテル着。


チェックインにけっこうかかる。


部屋着いたのが20時半過ぎ。


夫が子どもたちとお風呂に入り、その後私がお風呂。


結局、みんな遅寝あせる





こんな感じでした流れ星




トイレは子供2人と適宜行きました。


(息子はう○ちおむつ替えに2回、

おしっこおむつはトイレに行かず

その場でこっそりささっと一回替えて。

娘はトイレ3回かな。)






ブルーハート次回の自分へ向けたまとめブルーハート(私主観)




●ディズニーアプリはとても便利




●夫はとても役に立たたない


(笑。やらかすだろなと思って予めわざわざ注意しておいたこともできなくて。いつもなんだけど。次回そこをもうちょっと前提において考えようかな。気をつけろ私!

でもファストパスの件は、あとから聞いたらファストパスのルールを何も分かってなかったんだって。印字された時間見てまずいかも?と思い、一度取ったら2時間ぐらい次を取れないと聞いてショックだったらしい。でもさ。←)




●パレードは、真夏日猛暑日には日陰マストだと感じた。


(特に私は子どもの熱中症が不安なので、場所取りスペースはほぼ全て完全に炎天下になるので取ることないなと。

いくら日傘などで防御し続けていても、気温は高いし、パレード中は日傘禁止になるし。


よって


①1時間前から数少ない日陰を狙って場所取り

②遠くても、日陰で立ち見できる場所を探す

③夜のパレードだけにする


かな・・(あくまでもうちの場合))




●直前で帰ってしまったので、夜のエレクトリカルパレードには未練が残り、次回子どもたちと見たいと思ったハート


5月なので、日が沈めばぐっと涼しくなりほっとする時間が待ち時間になることに気づいたのも大きいな。


ここから座ってパレード見られたら素敵キラキラというテラス席を見つけたので

(たぶんここらへん↓)


競争率高いとは思うけど、子どもを休ませがてら、次回チャレンジしたいですお願い




●意外な待ち時間


アプリを見ていて、午前中のファンタジーランドのアトラクションの待ち時間が意外に少ないことに驚いた。


ダンボはずっと40分前後だったけど、他はホーンテッドマンションも含めて、5月土曜日で20〜30分前後なんだびっくり

あとカリブの海賊もずっと30分以内だった。


これを分かって計画立てれば、もっと乗れそうだなと思い、再チャレンジしたい!乗りたい!という気持ちにルンルン

(地震後ぐっと待ち時間が増えたのでなおさら)




●飲み物事情


500mlペットボトルを3本持って行きました。

(持ち込み不可?ごめんなさい)

3本も持ちながら回るのは多いかな、重いかなと思っていました。


が!


そこは快晴の真夏日!


子どもたちにこまめに飲ませたり

自分も熱中症予防によく飲んだりして

全然足りませんでした。


結局、パーク内でラージサイズの飲み物を6つ買い足しました。


普段は飲まない氷入りがこの日は美味しかった!




●レジャーシートは子連れディズニーには

マストアイテムだった


パレード用に2人サイズぐらいのものを持って行きました。

ディズニーにシート持参するのは初でしたが、パレードの他にも、トゥーンタウンでの休憩のときに息子に食事をあげたりと、本当に便利でした。

持って行って損はないのではないかと!

(重いと損になるので笑、地面の熱さを直に通さない範囲で薄めのものがおすすめ。一般的な子ども用レジャーシートでOK


ベンチが取れたらいいのかもしれませんが、混んでいる暑いディズニーで、子連れで日陰ベンチ難民になる率は高く、それは辛い汗

そんなときの心のお守りみたいな、そんな存在なので次回も忘れちゃいけないもの決定キラキラ




アプリとホテルについては
また別記事であげる予定ですブルーハート



それでは今回はこのへんでバイバイ


画像お借りしました!