ディズニーランドに行って
そのまま一泊してきました

(オリエンタルホテル)
2人の子供連れディズニーも
子連れTDLも初だったので
(3年前に娘1人のときにシーは一度。)
色々感想を書きます。
あくまでもうちの場合(私たちの感覚で)
こうでしたって話で
ご参考になるかは謎ですが



迷わず車!
でした。
でも
迷わず車と決めた後に
直前になってホテル宿泊を考え始め
その駐車場料金の関係で
ちょっと電車を考えました。
そうすると
都内在住の多くの人と同じように
東京駅で京葉線に乗り換えることになるんですね。
2人の小さい子連れで
荷物多めで
東京駅でJRから京葉線乗り換え・・(※一駅分くらい歩く←個人の感覚です笑)
・・・やだやだムリムリ〜

と体力消耗を恐れる私は
高い駐車料金を取ることにしました



当日になって私たち
高速を降り、看板の案内に従って
いざディズニーを目指していました。
いよいよパークが近づいたところで
大々的に「ディズニーの駐車場」ムードを
かかげる、大きい駐車場の入り口を発見。
説明書きにはっきりと
「ディズニーのゲートに1番近い駐車場です!」
みたいなことが書いてある。
え、なら・・
ここに停めればいいよね?
だって、1番近いんだもんね?
それなら停めればいいよね?
と、すこし動揺しながらも決心する夫と私。
おそらく同じようにディズニーリゾートに
向かってまっしぐらだった前の車たちも
誘導のおじさんが
腕をクルクル回す方向に従い
どんどんその駐車場に吸い込まれていきます。
入ってみると
さすがディズニーリゾート。
すごく広い駐車場。
ディズニーの駐車場は
過去に父と母に連れてきてもらった時などに
利用して見ているけど
(電車で来ても見えるしね)
いざ目の前に広がってみると
広いなぁ〜。
とはいえ、まだ朝9時半。
その段階でもう半分くらい埋まってる。
きっとこれから満車になるのでしょう。
入れてよかった。
・・・と思ったのも束の間。
車から降りてみて
なんか「?」
全然ディズニーの駐車場感ないんだよね。
ランドもシーも見えないし
なんかこう・・
どこかの海浜公園かなんかの広い駐車場みたいで
(舞浜だし)
砂浜はアチラみたいな看板でも
ありそうな寂しい感じ。
同じく周りで車から降りてディズニーに向かう人たちも
「・・?(キョロキョロ)」
みたいな反応してる。
たぶん同じようなこと思ってたはず。
駐車場から出て歩き始めてすぐに
私たちは察しました。
ディズニーの公式の駐車場ではない、と

あぁ、もしかして
「公式ではない駐車場の中で
1番ディズニーゲートに近いですよ」
という意味で宣伝書いてたってこと?
それならそうと書いてーー!
料金もディズニー駐車場と全く同じ3000円。
って
ちょっとディズニー知ってれば
陥らないミスだろうし
気づくのも遅いのかも?笑
でもこれは騙されるよ。。
ひどい。。
みたいな気持ちを抱えながら
ベビーカーを押して
まぁまぁの距離を歩き
徒歩で
公式のディズニー駐車場の入り口まで
たどりつき
その広い駐車場を横目に見ながら
やっとゲートまで
たどり着いたのでありました。
けっこう悔しかった。

でもあとからレシート見たら
ディズニーのお城のロゴが入っていたので
一応「公式」なのか?
ってなった

「(公式駐車場だけど)1番パークに隣接している基本駐車場を除いて・・
ゲートに1番近い駐車場です」
の略を書いてたってこと??
調べなかったのが悪いのかもね
知らなかったのが悪いのかもね・・
けど、
自分たちの間で言って
ストレス解消するのは許されるので
ブツブツと「騙された気分〜」
と夫と言いながら歩いたのでした。
でもまぁ、もしかしたら
隣接の大駐車場だったら
入るときにすごく待ったかもしれないしね!
(夫の会社の企画でのチケット購入なので
10時の集合時刻(任意)があり
けっこう焦っていた。結果ギリギリ間に合った)
9時半という微妙な時刻で
(もしかしたら隣接駐車場は満車になってて)
入れるかどうかも分からなかったし
空いてるとこに待たされずに
停められたのは、まぁ、いいよね!
と無理矢理ポジティブシンキングに

とはいえ、次回のために

●基本、子連れで歩くことを考えると
距離的に、パーク隣接の駐車場がベスト。
他のところに惑わされないようにしよう。
●パーク駐車場が満車かどうか・待ち時間なく停められるかどうかは、到着予定時刻や曜日などによりどのような感じなのか、予め調べてから行こう。
(今回下調べ時に思ったのですが
ディズニーに関するQ &Aは
ネットでたいていのことが分かる

「パーク駐車場は、土日だと何時くらいには満車になるか」「入るまでに何分待つ可能性があるか」あたりなら、
親切な誰かがどこかに書いていそう!)
長くなりそうなので区切ります!
次回は、ランドの中で
今回私がどうしても
行きたかった場所について

その次が、実際どう回ったかの
スケジュールレポの予定です
