疲れているとき、
心がやられているときの
(そういうときはまず身体が
疲れていることが多くて、
それを癒やすのがまず必要だったりも
するんだけど)

・・・というより

やられ気味の「今の私の」
意識してみようと思うポイントを
自分のなかで考えてみたにゃ


文章にして
分かりやすくするため
ブログで書いてみます流れ星




今の私の「落ち込む心」や「疲れてやすい体」は、私のなかの「非常事態」。

つまり、いつもの(本来の)私ではない星

ってことは

今の心身だから
起こっていること、感じていることを

あたかも本来の自分に
起こっていることや感じていることのように

こんなんじゃ(このままじゃ)
○○できない(からだめだ・どうしよう)

と今後について
悲観したり、自分を責めるのは

すご〜く無駄なこと。




私の心・感情がやりたいこと、求めていることを、夫に甘えながら優先しようクローバー
(頭、思考ではなく)




おなじく
「やりたくないこと」は、やらない。
夫に甘えて、やらない。




こうなってしまう自分を責めない。

「だめだ」&「ごめん」だと
余計苦しくなるし自分を傷つける。

「こんなこともあるよね」&「ありがとう」
の精神でキラキラ



よし。

こうやって挙げて心に留めておかないと、
油断すると自分責めしたり
負のループにくるるるって
入っていっちゃうからね〜イヒ


自分を大切に=それがためこむより結局まわりのためにもなる をモノにするには、
日々の訓練なのだ星


ひとまずこれで、連休残り1日半
過ごしてみようと思いますニコ