す担任から、


朝の電話に続き


また電話不安




真顔「納得いかないところがあるようで、

  今日は別室で一人で過ごしています。」



不安(何に納得がいかないの?!)


ニコニコ「そうなんですね。」



担任真顔の話によると、

プリントビリビリ事件ではなく

先日の王様ゲームの話で、

結局ニコニコは、一緒に遊んでいるのに

嫌だと心の中に秘めた人がいることへの

不信感が拭えなかったようです。


そんなニコニコ

暴力をやめる

言わないから、



真顔「それでは教室で授業は受けられない」


ニコニコ「わかりました。別室に行きます。」


ということなのだそう。



ニコニコ「それは申し訳ありません。

  お手数をお掛けします。」と


電話を終えました。






不安え?!


あんぐり王様ゲームでもなかった?

  無理矢理させていた?ってこと?




色々考えてもわからないので、

先生と息子の話を待つしかないですが、

ヤキモキしますよね~悲しい



嫌がってる子に

一方的に暴力を奮っていたなら

ショックが大きいです悲しい



「うちの子に限って」とはちょっと違って、

うちの子は、そういうこと、やる子です。

でも、嫌がってる子に対して何かをしたり

嫌がらせをするのだろうか、

気付いてないなら気付くべきだし...と、

とっても悩みます。





とにもかくにも、

本人から話を聞き、

対話を重ねるしか

方法を思い付きません悲しい






長女がいないので

我が家は飾らず

お外で愛でる。


出す手間、片付ける手間、保存する手間がないと、

雛人形って本当に素敵ですね。

我が家は、7段飾りを眠らせたまま、

押し入れから出すだけの雛人形すら

今年は出さない予感です不安