ニコニコも新学期が始まりました。


生活のリズムがイマイチ

戻りきれていませんが、

余裕をもって朝のルーティンを

こなしています。




私は、お仕事で、ちょっとだけ

ニコニコの気持ちを味わうことになりました。




言い方って、とっても大事で、

親しき仲にも礼儀ありとか

子どもに対しても

もっと思いやりを持った言い方

心がけようと思いました。




子どもって言っても

もう中学二年生。


言われたことは

やりなさいよ!

何回も言ってるのに!

できるのにやらないのは

サボりだよ!

言い訳しない!


幼児期とは異なり、

多くのことを

わかって

当たり前

できて

当たり前

と思って声をかけてしまっています。



でも、中2なんて

精神はまだお子ちゃま。


日によって

気分があがらないとか

のらないとか

同じことができなかったり

自分で自分を責めたり...

きっと色々あると思います。




私が笑顔で、

ちゃんと見守ってて

前向きに応援してて

大好きだし

愛してるんだってことを

言葉と表情と美味しいご飯で

伝えたいな、と思いました。





「傷ついた分優しくなれる」って、

ときどき思い出すことも大事だな、

気づけて、

改められて良かったな、って

思います。







今日も元気に

いってらっしゃい!