
ほんの少しずれただけで
ストレスになったりします。
特に、
日々バラバラに
生活をしている我が家は、
一挙に集まると
ホウレンソウとか
話し合いをしないと、
揉め事とまではならずとも
互いに嫌な思いをしたりされたり
することに繋がります。
朝のシャワータイムや
洗濯の時間、
夜も寝る時間や食事...
人と生活する上で
必要なスキルとして
話しています。
子どもたちは、
「ごめん。夕飯には間に合うから
連絡しなかった。僕も夕飯いる」
「お姉ちゃんの洗濯終わったら
僕が洗濯するから!」
「明日の朝、
私○時からシャワー使っていい?」
それぞれ様々です。
食事の時刻が合わず
誰かがテーブルで勉強をしていたら、
カウンターで1人で食べます。
申告していれば、
みんなが一人に
食事の時刻を
合わせることもできます。
きょうだい3人いると、
1つの社会として
ルールを作ったり
守ったり破ったり
反省したり
改善したり
人のふり見て
我が振り直したり
生活の一つ一つが学びになります。
できないのは夫だけ。
反面教師として抜群の仕事をしてくれています。