結局
やってもできない子と
やればできる子は
いると思います。
から電話着信があり、
かけ直しました。
「連立方程式わかった!」とのこと。
嬉しい報告です。
中2の夏休みに
「正の数・負の数」をやってた
発達障害長男との違いを感じます。
発達障害児を
差別するとかでなく、
同条件では
難しいこともあります。
結局、一人一人、
合う勉強法があるし
日々見ていないと
その子の能力って
なかなかわからないと思います。
結局
やってもできない子と
やればできる子は
いると思います。
から電話着信があり、
かけ直しました。
「連立方程式わかった!」とのこと。
嬉しい報告です。
中2の夏休みに
「正の数・負の数」をやってた
発達障害長男との違いを感じます。
発達障害児を
差別するとかでなく、
同条件では
難しいこともあります。
結局、一人一人、
合う勉強法があるし
日々見ていないと
その子の能力って
なかなかわからないと思います。