テスト2週間前に持ち帰らなかった

シリーズ第2弾の家庭科は、

34/50点でした。



膨大というほどではないけど

1日で、しかも

他の教科もある中

時間をかけられないので、

教科書とワークを見ながら

オリジナル

テスト対策プリント

作成しました。



受験なし地元の公立中学

良さであり足りないところは

こういうところで、

テストで思考力とかを

求めないです。


教科書&ワークから

そのまま出題される場合が

ほとんどです。




家庭科は、

穴埋めも一般常識という

知識でも答えられそうなので、

逆に

間違いではないけど

問われている正解とは

異なる場合が出てきます。



例えば


【問】中学生は(   )が多いので、

(   )より多く(   )を

とらなければいけない場合があります。



【正解】中学生は運動量が多いので、

成人より多く栄養素を

とらなければいけない場合があります。



(運動量)を、

例えば(消費エネルギー)と書いたら、

合ってそうだけど✕です。






教科書&ワークのまま、

何を問われているのか読まなくても

答えられるよう

ポイントを押さえた単語の

インプットができるように

一枚にまとめました。





そして、ワークには

自分に置き換えて考える欄があり、

理想の朝食の献立

自分が食生活で

気を付けていること

書くようになっていました。


さすがのお受験なし公立中学でも、

ひらめき自由記述で、

思考力等を問うって、

絶対大事!


指差しワークにもあるなら、

出るんじゃない?


目がハートしかも高配点でしょ!


と思ったので、

ニコニコにも書かせましたが、

さすが、地元の公立中学。

まんましか出ませんでした悲しい


大事な力ですけどね~。

高校入試でも家庭科は無いし、

いいんですけどね~。

なんだか、勿体ないなぁ...って、

読みが外れた負け惜しみですかね知らんぷり







暑くて湿度も高くて、

元気がなくなりそうな日は、

山芋、もずく、納豆と素麺目がハート

(おくら、モロヘイヤ、梅干し...もオススメです)


栄養とって、元気になるぞ!