何度も書くという
覚え方があまり好きではありません。
子どもが自ら進んでするのは
全く問題ありませんが、
「10回書いて覚えろ」とか、
「間違えたら100回書かせる」という、
昭和の嫌がらせみたいなのが嫌いなだけです。
と、言うわけで、
中2男子も
一回で覚えたら終わりなのですが、
印象に残らないと
忘れてしまいます。
インプットして、
その日にテストをして、
翌日に1割くらい忘れています。
あー、これ、何だっけ?
これ、習ってない
昨日、お母さんが
○○だから屋根が付いてるって
言ったやつじゃん!
はぁ~?そんなこと言ってないし。
言ったし~っ!
と、イチャイチャしながら、
昨日の漢字を忘れすぎてて不思議です。
一昨日の漢字は
もっと忘れてるのかな?
確認テスト、不安~。
でも、
これが定期テストのための
勉強なので、
今忘れるのは良いステップと
笑顔で見守ります。
「覚えられない漢字」と覚える