前半、
当たり前のことしか書いてないと思って
読み進めていたのですが、
2726語も載っているだけあって
受験生にも通訳士にも
勉強になる!と思いました。
日頃使わないような
「知ってる」だけだったり
「知ってるつもり」だったりする
熟語たちに、
なんだか新鮮な気持ちになりました。
今度、講習会で使おう!と思いました。
きっと子どもたちも
「知ってる」だけで
「使わない」と思うような言い回しなのですが、
「知ってる」ことは大事だと思います。
日本語話者として「恥」とか
「無知は罪」とは思いませんが、
知っていた方が良い。
子どもたちと、
日常に溢れさせていきたいと思います。
字を見れば、心の乱れ具合がわかりますね。
walkでもwellでもworkでもなく
wollkって...。