方程式。x。

移行でした。
数字や文字には【見えない+】か【-】が
くっついていて、
かつ【+-×】の式になっていて。
この、式になっている部分は
移行するときに【逆】にする。
+は-に、-は+に。

が、
×を移行したとて
+-は変えないことが
どうやらしっくりこないようです。
目的は変えることではなく
=の両方に同じもの
を足したりかけたりすること。
だから、
-xを-1で割ってxにしたとき、
右辺も-1で割る。
この、地道な努力を重ねて初めて
見てわかるくらい
短縮できるようになっていくのかもしれません。
同じタイプの子がいるかも?
と思うのですが、
量感とかは比較的ある、
【なんとなく】で正解を出せちゃったりする

コツコツするのが苦手だと思います。
が、ピンとくるものを増やすために
コツコツを積み重ねたいと思います。
式を書かずに答えを書いていて、
まず疑うのは【答え丸写し】
かと思います。私はそうでした。
まさかの、計算せずに書いて、
三割くらい正解するパターンがあるなんて...

そういう子
は、

当てずっぽうで三割当たっていることを
誇っていたりします

コツコツを積み重ねるうちに
「簡単!」と言い始めました。
ほどよく調子に乗らせたいです。