
高校入学と同時にスマホを持ちました。
学校でも中学生のときから
SNSはじめスマホや
インターネットによる
様々なトラブルについて
学んでいます。
家庭でも、何かにつけ話し、
実際にスマホを持ってからも
何度も具体的に話してきましたし、
ひとつひとつ理解して解決してきました。
しかしまだ、
友だちから流れてくる
「シェアしたら現金が当たる」
などという情報を
シェアしてしまっていました


シェアしてって来たから
シェアした」
と言っていますが、
「俺も当たった」なんて
嘘をついてしまったそうです。
沢山シェアしたら
現金が当たる確率が当たると思った?
相手も情報弱者で、
「騙された」と憤慨され、
「ごめん」で済まなくなっています。
我が家でスマホを自己管理で
持っているのは
だけです。

もしかしたら発達障害は関係ないけど、
スマホレベルの入ってくる情報量に
処理が追い付かないのかもしれません。
丁寧にお話をしていきます。
これが下の二人も?って考えると
ウンザリします。
