
自分との闘いと言うには何とも...
な、

ゆる頑張り生活を送っています。
自分への手紙を書く ことで、
見たときの気分も上がると思いますが、
明日を描くことになっている
みたいです。
遠い将来の夢や目標も
素敵なことだと思いますが、
それに向かって
努力できる子と
そうでない子がいると思います。

やっとのタイプかと思います。
明日の自分のことを考えて
何があるのか
何をするのか
どうするのか...
考えるだけでもメリットかと思います。
私は、その一つ一つを
「できたね」
「できるよ」
「良かったよ」と認め、
丁寧に関わってみます。
表情が違うし、
達成の瞬間私を見ます(笑)

中1男子
可愛いものです。

反抗期なんて言ってますが、
所詮第一次反抗期と似たようなもので、
子どもは子どもなんだと思います。
ティーンだろうが
ギャングエイジだろうが
魔の2歳児だろうが、
きっと子どもは親の愛情を
欲しているんだと思います。
その伝え方、形を間違えないように、
過干渉、過保護には気を付けながら、
愛情には与えすぎなんてないと、
いっぱい与えていこうと思います。
年齢が上がっても、

自己肯定感を育てるよう
心がけたいと思います。