ニコニコの主張は、いくつかありました。

「お母さんに、
あまりネガティブな声掛けを
してほしくない」

当然ですね。謝りました。

そして、ゲームをすることになりました。

ニコニコは、ノルマ達成により
ごほうびが貰えますが、
チェック項目の達成度が
9割であることを条件としました。

そこに、ニコニコがもし「○○」と
言ってしまったら
チェック項目の3割を補填する

というものです。


ニコニコ3割?多くない?

ニコニコ多くない。

ニコニコ9割て良いって言ってるのも
オマケなのに。

ニコニコ5割でも良いよ?

ニコニコまぁ、とりあえず、3割でいこう。
お母さんは、大人で、
「○○」は、気を付けるべきだからね。




子どもたちが大きくなって、
子どもを煽ったりする心ない言葉を
口癖のように発していたと思います。

正しい日本語でもなく、
品のない言葉です。



ニコニコ意識すれば良いだけ

ニコニコ言う前に考えれば良いだけ

と、子どもには言いそうだけど、
いざ自分が、となると
一切言わなくするのは
それなりに大変だとも思います。

ただ、意識して言わなくすると
無意識でも言わなくなると思うので、
ニコニコに貰ったチャンスを
生かして頑張りたいと思います。


そして、
「楽をし続けて、
楽をして稼ぎたい」

「切り替え方がわからない」

「どうせ将来失敗するなら
今辞める。」


カラムーチョとビール。

病んでるな、私。


ちょっとクセのある香り&

スパイシーさで色々スッキリします。