日常5:30起床の子どもたちですが、
夏休み中盤から6:00起きに変更しました。
なんだかんだ夏休みは体力も使うし
夜22:00就寝もできたりできなかったりで、
23:00頃になることも、ままあります。
6:00 起床
トレーニングや学習
7:00 揃って朝食
8:00 学習
10:00 おやつ 休憩
11:00 学習 トレーニング
13:00 揃って昼食
14:00 3人で運動
15:00 それぞれお昼寝
17:00 学習 トレーニング
18:00(19:00) 揃って夕食
夜 学習 自由(入浴や洗濯込)
22:00 就寝が理想
こんな日々が定着してきました。
お昼寝は、「学習」だけを考えると
30分寝ても効果的なのだと思いますが、
我が家の元気すぎる子どもたちは、
どうも2時間ガッツリ
幼児のように寝る方が
合っているように思えました。
3人ともです

色々試した結果、
これでこの数週間を過ごしています。

チームの練習があるので連動的ですが、
20:00に寝ることもあります。

まだ宿題が終わっていないこともあり、
学習時間が長いです。


宿題→試験勉強へと移行しました。
この夏、まだ私は学習に付き添っていません。
リビングテーブルに3人揃うと狭いです(笑)
私は、ゴロゴロしたりもしています...。
そして、お昼寝の時間もちゃんと寝ています

体力勝負の子どもたちには、
十分な食事と睡眠かと思います

夏バテ知らずで
乗りきれますように

お昼寝で夜眠れなくなるとかは
今のところありません。
夜もしっかりぐっすり寝ています。
中のチーズクリームが
トリュフの風味しっかりで
ちびちびかじっても一口でいっても
美味しくいただけます。
断然ワインが合います。
白でも赤でもスパークリングワインでも。
割りと濃厚なので、
ライトのお安い赤(しか飲みませんが)も
合うと思います