ニコニコ中1男子
元々学習時間がとっても少ないです。

ず~っと体を動かしています。





中学校では
ニコニコ「予習復習をしようね?」

ニコニコ「嫌だ」

ニコニコ「勉強、難しくなるよ?」

ニコニコ「ならない。」

ニコニコ「なるのよ。(笑)」

ニコニコ「難しくない。」

ニコニコ「全部100点ってこと?」

ニコニコ「うーん、95点。」

ニコニコ「全部?」

ニコニコ「うーん、全部95点以上だったら
勉強しなくていい?」

ニコニコ「うん。いいよ?宿題は?」

ニコニコ「それはするよ!」

ニコニコ「わかった。いいよ?」

ニコニコ「え、○番以内は?」

ニコニコ「それは、ニコレベルじゃん。」

ニコニコ「じゃあ、10番?」

ニコニコ「1番か、95点だな。」





正直、この中学校で何番くらいで
どこの高校に入れるレベルなのか
わからないので、
とりあえず1番にしました。

実際、相対的な順位なんてどうでも良くて、
点数も100点の方が良いに決まっています。

が、大事なのはそこではなくて、
学習の習慣や努力です。
そこのモチベーションをあげたくて。



プロセスを評価する
結果を評価する
ここの対比も今後必要になりますが、
ますは目標設定を結果重視にしてみました。




ニコにっこりにも、学習以外で
1番を条件付けしたことがありますが、
やっぱり順位って関係なくて、
1位だけど課題があったり
1位じゃなくても感動するほど頑張ったり、
ただの番号だとは思います。

さて、ニコニコやいかに?





いただいた炊き込みご飯目がハート

ゴマたっぷり