お金について、子どもたちに
これまで色々なお話をしてきました。
子どもたちが
いただいた金額に不満を見せる姿を、
あまり見たことがありません。
先日、義父母が
の卒業を祝い


「そのときにお祝いは渡す」とのことでした。
これまで、お年玉など、
あちらの都合で
訪問がキャンセルになっても、
「来なきゃあげない」と言われてきました。
今回は食事の日時について
こちらの都合も聞いてくださり
無事に時間通り
は出発しました。

あちらが約束の帰宅時刻を守るとも
私たちは思っておりません。

30分くらいは許容範囲だと思っておくと
伝えていました。
そんな約束の時刻を30分過ぎた頃に、
「今遊んでいるので遅れます」と
義母からのLINEがきました。

義父母の誘いを断ることも大切だと話しました。
そんなこんなで
無事に入学祝をいただいたと思っておりました。
お祝い...。












お話で決めよう?」




何かほしいものとかがあるの?
大金を持ってみたいってこと?」





封筒は?」





お、おぉ...あ、有り難いね。

え?何て言われたの?」

封筒無いけど良いねって。」

有り難いね。」
数分後、やり取りをみていた



わからないでも無いけど、
こちらはありがとうございますって
いただこうね?
何かわからないことは、
まぁ、いつかわかるかもしれないし、
わからないままかもしれないし。(笑)」