
メリット①安い!
入会金無料
年会費・月謝他無料
交通費無料
オプション無料
教材費実費
模試の際の受験料?とかは
塾生の方が安いのだと思います。
また、塾とかのイベント?
長期休み中の講習とかにも参加する方は、
通塾生より高い場合が多いです。
これも、お母さん先生主催なら
実費のみです。
とにかく金額は年単位で数万円~
変わってくると思います。
基本的に実費のみですから、
お休みしたとしても損はないです。
我が家は概算して、ごほうびの
ディズニー旅行に使うつもりでした。
コロナ禍で断念
ママ友さんの中には、
高いお金はらって塾に入れたんだから
/入れたのに
経済的負担でストレスに
負担の割合により志望校への影響
といった例は割りとよく耳にするものでした。
3つ目なんて、特待?で行けなければ
第2志望校へ行くとのことでした。
そもそもの志望理由によっては、
そうとも言えませんが、本末転倒です。
塾に行っても特待に落ちるなら、
特待で受からずとも
塾代を入学資金に当てられるのでは?
と思いました。
あと、小6の中学受験対策で
塾の特別講習みたいなものが
年間でグンと増えるそうです。
そうなると、子どもにとっても負担が増し、
お財布の負担も大きく増します。
朝から晩まで◯時間勉強しまくる!
休憩に鬼ごっことバーベキューで発散
☆☆塾の夏期スペシャルプログラム
2泊3日89,800円 食事・宿泊代込み
通塾生は56,900円
みたいな...。
は、本当に仲良しな
本人の希望するお友だちと
キャンプ場に1泊の方が
断然喜びましたし、
あと何回できる?ってほど安価でした。
何をとっても、金銭面では確実に
お母さん先生の方が安いです。
2月になりましたね。
節分の準備です。