リスキリングについて、
色々言われてますね。

国会を全部見たわけではないので
よくわかりませんが、首相は
リスキリングを推奨してるのですか?
リスキリングしたい人を支援したいのですか?
リスキリングにはスキリングも含まれます?
これ、わかってての波紋なんですかね?



育休中にリスキリングをしたい人が
一定数いるのは確かで、
その方々が育児の合間に
ストレス解消になったり
自身のアイデンティティーを保てたり
時間を有効活用できたり...
ここにメリットがあるなら、
リスキリングをしたい人でない人が
何か言うべき問題なのですかね?

子ども見ながら
「あ!これなら私もベビーも!」って
英語流し続けて英語の勉強もよし。
ベビーと関わるなかで
障害だったり保育関係だったり栄養だったり
調理だったり、写真だったり...
資格に繋がる学びはありますし、
それを支援して貰うことの
デメリットってなんだろう?

リスキリングをしたいと思えない人は、
しなくて良くないですかね?

で、リスキリングだけ支援しないで、
育休中の買い物代行とか
一時保育とか家事代行とかで、
美容院に行くとか映画観に行くとか
お昼寝をするとかマッサージ受けるとか
そういうのも
全~っ部支援したら
良いのかも、と思います。

育児が大変なこと、
定時で進まないこと、
24時間365日であることは
三児の父ならわかるでしょうし、
リスキリングをする人に限らず、
みーんなにお金渡したり
「一日家事代行チケット」
「マッサージ券」
「スキルアップ応援クーポン」
選べるようにするとかは?

なんか、育児中に
時間を見つけて
自分磨きとか
資格取得だったりに
費やしている人が、
否定されたり
肩身狭くなったりするの、
すごく嫌だなぁ、
と思います。




夕飯の残りはちょっとでも

無理して食べずに翌日に回して

痩せたいと思います。ちょっと不満